地味に色々DIYリノベーションを頑張っているザクラダ・ファミリア並みに完成しないおっさんち

なのですが、

自分でできる範囲でのことはけっこう済ませました。

今回は、照明。

私はシャンデリアが好きなので、目にするものはシャンデリアばかり。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4
あこがれは上の写真のイタリアのムラーノのシャンデリア。

よく利用するオークションサイトでも珍しく出品されていて、いくらで売れるのか見守っているのですが、

お高いお高い。私には無理無理。

っていうか、おっさんの家に合うイメージの照明じゃないとね。

ちょっとアンティークで渋めが似合いそう。

でもシャンデリアは捨てがたい・・。

なので、

こんなフレンチのヴィンテージな感じのとか、

イメージ 5

イメージ 6

こんなクラシックなのもいいなあ。


夢みてネットウィンドウショッピングを楽しんでおりましたが、

超バジェットプランでのリノベーションなので、夢のシャンデリアは宝くじが当たるまでお預け。

実際はこんな感じになりました。

BEFORE

イメージ 7

AFTER
イメージ 8

カーテンも丈、幅ともに短かったので、プリーツの糸を外して長くしたり、カーテンレールも週末のセールを待って半額で買ったものに変えました。

バスルームの照明も、上の写真の部屋と同じく裸電球だったので、
イメージ 9

アンティーク調のものに。

イメージ 10

いいね、いいね。鏡と合うね。

オークションで中古のもの。

二つで$20。

電球はLEDの少し高いものにしたけど、長持ちするし、電気代は安くなるからこれでいいのだ。

これがわたし流リノベーションでござる。