イメージ 1

イメージ 2
トンガ旅行中、パフィ子はドッグホテルへ。

そこでたくさんのワンコと触れ合えたからか、大きなワンコとも仲良くできるようになりました。今までは恐がっちゃって逃げてたのにね。

成長がうれしい母でございます。

イメージ 3
また晩御飯ゲットのハンティングも復活。

イメージ 5
卵持ちの妊婦さんはリリース。

イメージ 6

イメージ 7
いつも通り、蟹釣りはハズレなし。

イメージ 4
今回は、この貝も大漁。Tuatua と呼ばれるあさり的な貝です。

貝やウニをおいしく食べられるようになりたい私なので、食べる練習です。

イメージ 8
蟹はいつも通りピリ辛で、安定の美味さ。

イメージ 9
貝は白ワインでボンゴレ。

美味い~~~!!!

いつも、シーフードのおすそ分けをするとものすごく上手に変身させておいしく食べてくれる友人もボンゴレ。

イメージ 10
彼女の作ったほうが数倍おいしそう~~!

トマトや玉ねぎを加えてあるのね。次回私もマネさせてもらおう。

暖かい季節になると、貝毒が発生したりするから、安全なうちにまたハントしに

行かなきゃ。

あ、念のため、私は内臓は食べません。そして、リスクを軽減するために

ハントして24時間以内のフレッシュな内に食べてしまうので、今のところ、

アタッたことはないです。

でも、シーフードは気をつけなきゃね。

NZで同じように貝ハントしたいかたのためにこちらのサイトを載せておきます。


そして、WIKIPEDIA

貝毒について

イメージ 11


一日にとっていい数も制限されています。Tuatua は一日一人150個まで。(ただし、オークランドからコロマンデル地区は一日一人50個まで)

Tuatua の大きさ制限はありませんが、ほかの貝(アワビなど)は決められた大きさ以上のものしか取ってはいけない決まりもあります。


蟹もガニの部分はあたってしまうリスクがあるので取り除いて、必ず火を通して

調理して食べるようにしています。

調子に乗らずに、注意に注意を重ねながら海の恵みをいただきたいと思います。