探してた昔の記事があったわい。
最近、またグローワームに目覚めて、この週末見に行ってたもんでね。

仲の良い友人たちと、歩きながら見に行けるスポットへ行ってきたよ。
ここは昔の記事と同じところ。
公園のゲートが7時半に閉まるので(出るのは何時でも出られる)
7時半までに公園内に入り、湖のほとりで暗くなるまで時間つぶしです。

黄昏るおっさん。運転手兼ボディーガード(笑)

9時ごろ暗くなってきたらグローワームがみられるウォーキングトラックへ。
ここは折り返し地点に滝があります。
こんな水辺の茂みにグローワームはうじゃうじゃいるのであります。
もうほんと、天の川の中を歩いているよう。
満天の星空のようなグローワーム達。
やっぱり真っ暗の中のか弱い光なので写真には写りません。
見たい人はぜひNZへいらしてご自分の目でお確かめくだされ。

そして、翌日は、もう一つのグローワームスポットであるロトルア湖のお隣にある
ロトイティ湖へカヤックをしに行きました。
ここにグローワームのいるケーブ(洞窟)があるらしいのです。


湖はいいですね、ブラックスワンをはじめ、いろんな水鳥がいて、
なかなかピースフル。
残念ながらロトイティ湖は、浅いし、ファームから流れ出る汚水が流れ込み汚染されたほかの湖とつながっているので、水質はあまりよくありません。
でも、この日は風もなく、水面がガラスのようできれいでした。
時々トラウト(マス)が跳ねるのが見えたし、いいカヤッキングでしたよ。

そして、あったあった。
ここであろうケーブ。

細長いので、カヤックは一艘でしか入れないけど、ここだと思う。
まだお昼だったので真っ暗な洞窟の中でも明るすぎなのか、3匹くらいしか
見えなかったよ。
夜に来たらまたたくさん見られるのかな。
この湖は、反対側に、温泉が湧いていて、ボートやカヤックでしか行けない
ちょっと特別感のあるホットプールがあるのよね。
今回はゆっくりする時間がなかったので行かなかったけど、
次回は夕方から夜にかけてくるのもいいかもね。満月の夜とかにカヤックすると
ロマンチックできれいだろうな。