最初に記した通り、今回の旅は、私たち、JAPAN RAIL PASS という

JR全国乗り放題のパスを使っていたので、あちこちJRで行けるところは

元を取る以上に出かけておりました。

あ、JRパスは海外に住む外国人、もしくは外国に永住権を持ち、

その国に住んでいる日本人が買えるものなのであります。

私たちは14日間使える46000円くらい(だったかな)のパスでして、

新幹線や特急も乗り放題、しかも指定席の予約も無料(グリーン車はグリーン車用の少しお高いパスがあります)。

イメージ 17

NZにいた時から、必ず行こうと決めていた広島へ行きましょう。

娘の幻のミドルネーム「さくら」に乗ります。
イメージ 3
行きたかった姫路城、新幹線の中からちょっと見えたから、

今回はやめとこうか・・・。なんしか、スケジュールがキツキツやもんね・・・。

イメージ 1
娘の携帯電話はGPSもついてるのね。
新幹線って本当に速いね~。
イメージ 2
結構近いのね、広島。

そう、私、広島も初めてなのです。

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6
今回、親子で来て、平和というものがどれだけありがたく、そして、

どれだけ大切か・・・ということを心に焼き付けたかったのです。

私も娘も戦争をしらず、そして、今までありがたいことに平和に

暮らせてきました。

ここからは・・・いろいろと書きたいことがあるのですが(実際、書いたのですが、変なコメントを残すような人に検索されたり、グーグル検索に引っかかったりするのが嫌なので、やめときます。)

平和ボケ・・・結構なことなのかもしれません。

それだけ平和が続けてこられている証拠。

ただ、これからはどうなるかわかりませんよね。今の世の中を

見ていると・・。

それでも、平和な世の中をキープする努力は私たちが続けなきゃ

だめなんですよね。

そのためには、時々、ここに来たりして、こんなことを二度と繰り返しては

いけない!みんな仲良くしなきゃいけない!!と再確認しなきゃだめ。

原爆ドームを見た時は、胸が苦しくなりましたが、

資料館では、落ち着いて、その時の状況などを知ることができました。

娘はどういった印象をもったかわかりませんが、

いつか、きっとここへ来たことが役に立つ時が来ると思います。

さて、

気を取り直して、

船に乗りましょう。

・・・私、大失敗をやらかしました。

まさか、2つフェリー会社があるなんて知らず、目に入ったフェリー切符売り場で往復券を買い、フェリーに乗り込んだら、

このJRフェリーが目の前におりました・・・。

JRパスの説明書きを読みますと・・・

イメージ 7
この「宮島行きのフェリー」もパスが使える・・・・。

んだって・・・・・。

フェリーのことまで調べなかったなあ・・・

往復340円X二人分買っちゃったよ、別の会社のフェリー・・・。



イメージ 8
ま、気を取り直すしかないね。忘れよう。。。

あ、なんかの養殖してるね。広島だからカキかなあ。。。

イメージ 9
おーこれが有名な厳島神社の鳥居!!!

干潮に近いなあ、どうなってるのかな。

フジもきれいな季節、雰囲気いいね。

イメージ 10
娘はここ、宮島で鹿とたわむれるのが夢だったそう。

イメージ 11
人懐こいねえ。奈良の鹿はせんべいの食べ過ぎで食べ物ねだりには

来ないけど、ここのはみんなおなか減ってるみたい。



イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14
神社の参拝はしなかったけど、ここもかなりエキゾチックで印象深く、

娘も私も大感激。

来てよかったねえ。

イメージ 15
1個売りもしてるのね。

そして、いろんなフレイバーがあるのね、

もみじ饅頭。

イメージ 16
帰りもさくらで帰ります。

よかった、そんなに無理なく日帰りできる距離で。

行ってよかった広島。

またいつか来よう。