今年のイースターホリデーは、ヒマな私。
おっさんが仕事なのはわかっていたので、
アップノースに住む友達のところに遊びに行こうかと思っていたのですが、
天気がずっと悪く、ホリデー中も悪い予感がしたので、取りやめ。
しかし、お天気に裏切られた~!!
めっちゃ晴れた!!
くそ~。予定通り行っとけばよかった!!
娘もパパんとこに行っちゃってるし、
私、一人。
色々と家の修理とかすることはたくさんあるから、いいんだけど、
さすがに毎日一人はさびしい。


私の住む町はキウイはもちろんのこと、アボカドもたくさんとれます。


トラックからの景色は建物の2階くらいの高さがあるから、
今まで何気なく見てきた風景も違って見えて、新しい発見があったりして
新鮮でおもしろいです。

まずはこの空箱達をたくさんトラックに積んで、オーチャード(農園)に持って行きます。
今まで左に積み上げられている木箱を使っていたのが、知らないうちに
プラスチック製に変わっていた。今年からかな?去年は私は一回も
トラックに乗せてもらってないから、去年から始まってたのかな。

そして、オーチャードに到着。
トラックが来ると、ワーカー達はワチャワチャと忙しく
フォークリフトで空箱をトラックから下し、

代わりにピックしたてのキウイ達をトラックに乗せます。


みなさん、きびきびとスムーズに作業されるので、
待ち時間はそんなに長くないです。
というか、この時期は、晴れた日は1分、1秒も無駄にできないほど、
収穫して、パックハウスに持ってって、パッキングして、港に送り届け、
海外に送る・・という作業を大勢のスタッフがそれぞれ違った役割をこなし、
寝る間も惜しんで働いているみたいです。

パックハウスに持ち帰ったこのキウイ達をトラックから下し、
また空箱を乗せて、オーチャードに持って行く・・・
という繰り返し。
見ていてとてもおもしろいです。
スーパーでNZ産のキウイを見たら、ぜひ、こんなことも思い出してみてくださいね!。