メイヤーアイランド・・・・
私の住むニュージーランドのBay of Plenty エリアにある火山でできた
島なのですが、周りの海は、人気の釣りスポットでありまして、
松方さんとか梅宮さんみたいなおっちゃん達が大きなクルーザーで
週末釣りトリップに来るようなところでございます。
ただ、そんな大きなクルーザーで釣りに来る人達はタウランガから
2時間くらいで来れるので、わざわざ島に立ち寄り、ブッシュウォークを
したりはしないかな。
家族連れのホリデーメーカーなんかは島内散策をよくするのでしょうね
島の内側は、火山のクレーターがあり、外側が急激にそびえたつ崖
なので、登り、下りがかなり急激です。

このように急激な岩山を梯子で登るところがあったりします。
その名も Devil's staircase 悪魔の階段(笑)
おしりがヒュンってなりますよ(笑)

ただし、景色はかなりきれいでして、
かなり達成感を味わえます。

そして、ここには

こんなのぞき窓があって、グリーンレイクを見ることができます。

こののぞき窓、オブシディアン(黒曜石)でできています。
メイヤーアイランドという名前はキャプテンクックがつけた英語名
らしいのですが、マオリ語ではTUHUAと言って、黒曜石の意味
なんだってさ。

さすが火山です。これがはるか昔はドロドロのマグマだったんだろうね
島のあちこちに黒曜石の大きな岩があったり、ビーチには波で
削られ、丸くなったかわいらしい黒曜石が落ちてたりするので、
パワーストーン好きで黒曜石に思い入れのある人には特別な島
となりますね。
かなり強力なパワーを持つ石なので、合う合わないはあるみたい。
私も割と好きな石なんだけど、タイミングもあるみたいで、
今回は触ってみてもなんだか違和感があって、興味があまりわきませんでした。
最近、クリスタルとアメジストのペンダントをよくつけているのですが、
相性がよさそうだからいい形のを持って帰ろうかと思ったのだけど、
もしかしたら相性が合わないから違和感を感じたのかなあ。
それか、私がこの黒曜石のパワーを必要としていない時期なのかな。
ググってみよう。

昔むかしはナイフの替わりや矢じりに使っていただけあって、
硬くて尖っているので、手を切ったりしないよう注意が必要です。
地面にもいっぱい落ちているので、ちゃんと靴をはいていないと
危ないです。
船やヘリでしか行けない島の中の、体力を必要とするし、
危険な場所にあるけど、
この場所はきっとすごいパワースポットなのでしょうね。
DOC管轄になり、管理もきっちりされ、キウイバードの保護エリアと
なり、島中にネズミ取りが仕掛けられ、ホリデーに来る人達の管理も
厳しくなり、昔の自由に出はいりできていた時期をしっているおっさん
なんかはちょっと窮屈に感じるのかもしれないけど、
このまま、環境保護に力を入れて、訪れるビジター達はマナーを
守って、ひっそりと楽しめたらいいなあ・・・と私は思います。
電気もないし、雨水しか使えないし、料理するには鍋やお皿持参で
自分で火をおこして使わないといけないし、ビーチには
スティングレイがいるし、サメも来るし、ブルーボトル(毒クラゲ)も
いるから危険度も高い。
こんな要素を楽しめる人には最高な所ですよ。
逆に言えば、船酔いするアウトドアに慣れていない人には
苦痛でしかないかも知れません(笑)
押したって~