私のバイト先にも募金箱が設置されました。
たくさんの人が募金してくれています。
私自身もわずかですが、赤十字とヤフージャパン、
そして、ポイントが募金として使えるカードなんかからも手続きを
済ませました。
こちらNZのニュースはまずは日本の状況、そして、クライストチャーチ
の状況と地震ばかりで悲しくなります。
道を歩くと、「あの人日本人かしら」といった視線をものすごく感じます
友人、知人からは電話、携帯のTXTで「日本の家族は大丈夫?」と心配してくれています。
お店なんかで「HOW ARE YOU?」と言われると、
やはり「元気ですよ」とは答えられません。
「私の国のことが心配でたまらない」と答えると、皆、それぞれに
「ほんと、大変なことになってしまったわね。知り合いが東京に
いるの」とか『前に日本に行ったことがあるからとても心が痛む』とか
同情してくれます。
 
私が日本から9000kmはなれたこの地でできること・・・
 
常に日本のニュースをチェックし、こちらの人にも伝え、普通に
生活できることに感謝し、一所懸命働き、お金を稼ぎ、その中から
できるだけたくさん義援金を送り、日本を代表して、
「日本の皆さんはCHCHの悲劇があったばかりにもかかわらず、
レスキュー隊を送ってくれたNZにとても感謝している」と伝えること。
 
どこかのブログで見た言葉・・・
 
戦争の後も、神戸の震災の後も、がんばって復興できたんや。
日本人には底力があるんや!
 
大阪出身の私が特に関西に望むのは、関西の明るさ、商売上手さ、
あつかましさ、強引さ(笑)でぎょうさん、物や食べ物、お金を作って、回して、被災地、日本の経済を元気にしてや!自分とこだけに
貯めたらあかんねんで!日本中にまわしてや。
ほんで、他人事やないねんから、「恐いなあ」で済まさんと、次に起こるかもしれへん地震に備えて、正しい準備してや!
 
まずは東北、関東の今、困ってる人らのことを考えて、助けたってや!
TVに映っているのはほんの一部。
TVに映されへんところはもっと大変なことになってるねんで。
 
私もNZからできる限りのことはするから、関西もめっちゃがんばって
関東を助けてや!
このブログを見れてるってことは、電気が通ってるってことやろ。
被災地やその他の関東エリアは停電とかあるから見られへん。
 
頼むで関西。
もちろん、私なんかがここでお願いせんでも、もう、みんな思ってる
ことやろうけどな、みんなでがんばろうや!!
 
ほんま、ここに書きながらも亡くなった人や、今、避難してる人達のこと、ほんで、原発で必死に命かけて働いてる人らのこと考えたら涙がでてしゃーない。。。