今朝の記事、ガーデン、そしてウォーキングと2つさわやかな記事の後は恐怖記事です。
恐怖新聞ってのが昔あったなあ、そういえば・・・。
恐怖って何が恐怖って・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前置きとして書かせていただきます。
ワタクシ、NZに引っ越してきて最初は戸惑うことも多々ありましたが、今では田舎暮らしを
かなりエンジョイしております。
性格も少年のようとよく言われるよう、田舎暮らしでは必須な力仕事も割とさらっとできたりします。
(あたし~男っぽいのォ~っとか言っちゃう勘違い女とかじゃなくって、本当にクイーンサイズベッドとかを一人で持ち上げたりしてしまう、おっさんおばさんと自分でも思っております)
ただっ、私の中のとっても女の子っぽい所なんですけどォ~
ゴキブリが大嫌い。
↑文字にするのも気持ち悪い・・・
「カサっ」とかそれっぽい音すら怖い。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NZはゴキブリが・・・・・いるのでしょうか、いないのでしょうか、さあクイズ・・・
ちっちっちっちっ・・・
正解は・・・
いるんです。
でもね、日本のあの黒光りした(うわ=ここまで書いただけでぞっとした)おっそろしい
やつじゃなくて、なんか白いシマが入った飛ばない、しかもすんごいスローなやつしかいなかったのです。
そいつはのんびりNZにぴったりなのんびりゴッキーで、なんとなく私も「こいつには勝てる!」
という自信がついてきて、ビーサンとかで「ぱしっ」と叩いたりできてしまうのです。
こやつしかいなかったのですが、
な、、なんと最近、薄茶色の飛ぶやつがでるようになってきた。
去年くらいまで見たことなかったのに、日本でも飲食店とかによく発生するあの薄茶のやつが
出てしまうようになったのです。やつらはすごく素早い。
私、大パニック。
今日、きっと気温は30度を軽く越えただろうなという真夏日で、夜までムシムシ暑い日でした。
夜10時ごろになってやっと涼しくなってきたのですが、
先ほど9時ごろまで、すべての部屋の窓を開けて少しでも涼しい外の空気を・・・と思っていたのですが、
何せ虫の多いNZ,いろんな虫が家に入ってきました。
蛾、ハエ、コメツキ虫、カマキリにヘコキ虫、そしてブーンと大きな音を立ててヤツも入ってきていたのです。
しかも1匹や2匹じゃあありませんでした。
4匹!!!
今日はKがいないので私がやるっきゃない。
(ま、Kがいても「俺が叩くからお前が捨てろ」みたいな非常に男らしくないことを言われたりするのですが)
・・・・・・始末しましたよ。ええ、4匹。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
去年まではハウススプレーをしてもらっていたので虫がまったくいなかったのですが、
ボニちゃん(ネコ)が殺虫剤に負けて皮膚病になっちゃったので今年はやめたのです。
クリスマスごろまでは去年の薬の影響か、虫はあまりみなかったのに、
急に暑くなって、虫も大発生なんでしょうね。
今晩はすごかったです。
クーラーなんてありませんし、窓に網戸なんてのもついていません。
暑い夜は虫と一緒に夜を過ごすことになってしまうのです。。。
私、カマキリとかカマドウマとか全然平気なんです(あ、でも、このまえ10cm以上あるカマドウマを見たときはさすがにびっくりした)
素手で平気でつかめるし、殺生もしません。
ゴOブOはだめです。なんとなく、今、トイレに行くのすらこわいです。
「途中、出会ってしまったらどうしよう・・・」とか思ってしまいますもん。
とりあえずは窓付近に殺虫剤かけまくって、部屋中、指差しチェックして、
もう家内にいないことは確認しましたが、こわいよ~。
この世からぜひともいなくなって欲しいものナンバーワンですね、やつらは。。。
恐ろしいのでもちろんこの記事に関連性のある写真はナシです。
恐怖新聞ってのが昔あったなあ、そういえば・・・。
恐怖って何が恐怖って・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前置きとして書かせていただきます。
ワタクシ、NZに引っ越してきて最初は戸惑うことも多々ありましたが、今では田舎暮らしを
かなりエンジョイしております。
性格も少年のようとよく言われるよう、田舎暮らしでは必須な力仕事も割とさらっとできたりします。
(あたし~男っぽいのォ~っとか言っちゃう勘違い女とかじゃなくって、本当にクイーンサイズベッドとかを一人で持ち上げたりしてしまう、おっさんおばさんと自分でも思っております)
ただっ、私の中のとっても女の子っぽい所なんですけどォ~
ゴキブリが大嫌い。
↑文字にするのも気持ち悪い・・・
「カサっ」とかそれっぽい音すら怖い。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NZはゴキブリが・・・・・いるのでしょうか、いないのでしょうか、さあクイズ・・・
ちっちっちっちっ・・・
正解は・・・
いるんです。
でもね、日本のあの黒光りした(うわ=ここまで書いただけでぞっとした)おっそろしい
やつじゃなくて、なんか白いシマが入った飛ばない、しかもすんごいスローなやつしかいなかったのです。
そいつはのんびりNZにぴったりなのんびりゴッキーで、なんとなく私も「こいつには勝てる!」
という自信がついてきて、ビーサンとかで「ぱしっ」と叩いたりできてしまうのです。
こやつしかいなかったのですが、
な、、なんと最近、薄茶色の飛ぶやつがでるようになってきた。
去年くらいまで見たことなかったのに、日本でも飲食店とかによく発生するあの薄茶のやつが
出てしまうようになったのです。やつらはすごく素早い。
私、大パニック。
今日、きっと気温は30度を軽く越えただろうなという真夏日で、夜までムシムシ暑い日でした。
夜10時ごろになってやっと涼しくなってきたのですが、
先ほど9時ごろまで、すべての部屋の窓を開けて少しでも涼しい外の空気を・・・と思っていたのですが、
何せ虫の多いNZ,いろんな虫が家に入ってきました。
蛾、ハエ、コメツキ虫、カマキリにヘコキ虫、そしてブーンと大きな音を立ててヤツも入ってきていたのです。
しかも1匹や2匹じゃあありませんでした。
4匹!!!
今日はKがいないので私がやるっきゃない。
(ま、Kがいても「俺が叩くからお前が捨てろ」みたいな非常に男らしくないことを言われたりするのですが)
・・・・・・始末しましたよ。ええ、4匹。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
去年まではハウススプレーをしてもらっていたので虫がまったくいなかったのですが、
ボニちゃん(ネコ)が殺虫剤に負けて皮膚病になっちゃったので今年はやめたのです。
クリスマスごろまでは去年の薬の影響か、虫はあまりみなかったのに、
急に暑くなって、虫も大発生なんでしょうね。
今晩はすごかったです。
クーラーなんてありませんし、窓に網戸なんてのもついていません。
暑い夜は虫と一緒に夜を過ごすことになってしまうのです。。。
私、カマキリとかカマドウマとか全然平気なんです(あ、でも、このまえ10cm以上あるカマドウマを見たときはさすがにびっくりした)
素手で平気でつかめるし、殺生もしません。
ゴOブOはだめです。なんとなく、今、トイレに行くのすらこわいです。
「途中、出会ってしまったらどうしよう・・・」とか思ってしまいますもん。
とりあえずは窓付近に殺虫剤かけまくって、部屋中、指差しチェックして、
もう家内にいないことは確認しましたが、こわいよ~。
この世からぜひともいなくなって欲しいものナンバーワンですね、やつらは。。。
恐ろしいのでもちろんこの記事に関連性のある写真はナシです。