イメージ 1

今日、レッスンの日ではなかったけど、夕方、馬のご飯時を狙

ってまた馬に会いに行きました。

いつもと違いなにやらばたばたしていて、

知らない男の人が2,3人真剣な顔でレズリーさんと話してい

ました。

レズリーさんに挨拶したとたん、

「レッスン中の子供達を隣の家に連れて行って、ギニーピッグ

(モルモット)の赤ちゃんを見せてあげて」と頼まれました。

「???」と思いながら、子供達と一緒に隣の家へ。

一緒にいたほかのお母さんに「何?なに?」と聞くと、

言いにくそうに「レースのこと・・・」と。



レースとは雌馬で、私とジャスミンがレッスンに通いだした時

から

前足首を痛めていた馬です。「捻挫」と聞いていたのですが、

約3週間経っても一向によくならずにいつもつらそうにホップ

しながら歩いていたり、よくゴロンと寝転がっていました。ど

うやら骨折していたそう。

知らない男の人たちというのは獣医さんたちでした。


「今からプットダウン(安楽死)するから・・・子供達に見せ

たくないのだからお隣でしばらくギニーピッグと遊んで

て・・・」ということだったのです。


ひえ~・・・・・・こんな急に・・・



馬初心者の私はやっぱ大きい馬はまだ怖く、足の悪いレースは

私にとって、唯一安心して触れる大きい馬だったのです。

(急に走ったり暴れたりしないから)

私にも懐いてくれて(陰でニンジンとかこっそりあげたりした

から?)

ついこのまえ「ヘイ、レース、足が治ったら私を乗せておく

れ」

って話しかけたところだったのに・・・

足を故障した馬は生きてても辛いだけ・・・・




どうやらコトが済んで、獣医さんたちが帰ったときはもう暗く

なっていました。

レースは馬小屋の裏に横たわってカバーが掛けられていました。

レズリーさんももちろん辛いだろうけど、他の馬のケアと

レッスンの子供達の保護者の方達の対応などでバタバタしてい

たので、「明日の朝また来る」と言い残して私は家路につきま

した。

ジャスミンも誰かに聞いてわかっていたようで「レースは死ん

だの?」と車の中で聞いてきました。

「足を骨折した馬は生きられないからプットダウンしなきゃい

けないの」

「ママ、プットダウンって何?」

「プットダウンってのは・・・・」

結局は殺すってことだもんな・・・・説明するのが怖くなって

きて、何も言えなくなってしまった・・・

あの純粋なレースの瞳を思い出したら今にも涙が出てきてしま

いそう。さよならレース