※中盤の「○配信開始時期」を追記しました!
大変ご無沙汰しております。
現在、私の体調不良のため可処分時間が減っており、『4S基礎講座』の収録等で精一杯の状況になってしまっています。
そのため、4Sに基づく予備試験・司法試験の論文過去問分析“講義”を今年リリースすることは、断念せざるを得ません。
期待されていた皆様には、大変申し訳なく存じます。
ただ、4A≒4S生の論文過去問演習教材としては、やはり上記講義が最適であるという想いもあります。
そこで、せめて、TAC時代の
『予備試験 4A論文過去問分析講義』
『司法試験 4A論文過去問分析講義』
で、私が既に作成済みの
・レジュメ
と
・4A板書図
を提供できないか…と調整しておりました。
その結果、BEXAから、下記のように配信させていただくことにしました。
○対象者
・BEXA『4S基礎講座』(科目別も含む)受講生
・TAC『4A基礎講座』『4A実践答練』『4A論文過去問分析講義』等、“4A”が冠された講義の(既)受講生
○配信開始時期
今年の9月中を予定しております(R1司法試験合格発表日の9月10日までには、詳しい配信開始時期をお伝えいたします)。
→追記:9月30日の配信開始を予定しています!
①『予備試験 4A論文過去問分析講義』(cf.TAC定価11.5万円)の資料:定価2万円
→内容は下記2点
・予備論文過去問H23~29の一般教養科目以外+法律実務基礎科目サンプル問題について、解答過程や、加点事由等のコメント付答案例等を掲載したレジュメのデータ
・TAC『予備試験 4A論文過去問分析講義』で、私が作成した4A板書図のデータ
②『司法試験 4A論文過去問分析講義』(cf.TAC定価15万円)の資料:定価3万円
→内容は下記2点
・司法論文過去問サンプル問題、プレテスト、H18~29の刑事系・公法系・民事系について、解答過程や、加点事由等のコメント付答案例等を掲載したレジュメのデータ
・TAC『司法試験 4A論文過去問分析講義』で、私が作成した4A板書図のデータ
※①②いずれも、紙媒体のレジュメ等のお届けはできません…PDFファイルによるデータのみの提供になりますので、もし紙媒体がご入用でしたら、必要な限度で印刷等をご自身で行っていただくようお願い申し上げます。
なお、上記データは、民法の債権法・相続法大改正前に作成したものですが、『4S基礎講座』の収録が終わり次第、同改正に対応したデータにアップデートして配信します。