を、2019年合格目標のWEB-SCHOOLの学習フォロー[i-support]の「教材」ページに既にアップしているので、是非ご利用ください!(^O^)/
横断的問題がどうしても後の方に固まるし、家族法を補講1回分でまとめたこともあって、かなり分量多いです…でも、これで民法の短答過去問は終わり(体育会系的には「ラストーーーー!」と声をかけたいところ)ですから、なんとかがんばって!p(^-^)q
※以下追記
9/11(火)に、第9回のp129に1問を追加したものを、
9/14(金)に、補講のp3に1問を追加しp42の記述1の解説を修正したものを、WEB-SCHOOLの学習フォロー[i-support]の「教材」ページにアップしました。
なお、4A条解講義(刑法)の復習用短答過去問集については、全過去問の配列は済んでいるのですが、
・それ自体の解説作成に手間取っていること
・民法(債権法)改正対応の4A講義の収録を始めたこと
等から、苦戦しています…
①憲民の復習用短答過去問集を潰し切る
②論文対策の比重を高める
③上記①②で待てない方は、市販の短答過去問集(刑法)で潰し始める
等の対処をお願い致しますm(_ _ )m