は、下記のとおりとします(既にWEB-SCHOOL「講座からのお知らせ」で告知した内容と同様です)。
4A論文解法パターンテキスト(憲法)
2-1-1-1:一橋大学法科大学院2008年度
2-1-1-2:北海道大学法科大学院2004年度:問題1
2-1-1-3:一橋大学法科大学院2007年度:第1問
2-1-1-4:慶應大学法科大学院2008年度:論述式試験Ⅰ(憲法)
※一橋大学法科大学院入試の過去問はhttp://www.law.hit-u.ac.jp/lawschool/exam/pastexam/から、
慶應大学法科大学院入試の過去問はhttp://www.ls.keio.ac.jp/nyushi/examination.html
から、ダウンロードできます。
他方、北海道大学の法科大学院入試の過去問は、http://www.juris.hokudai.ac.jp/ls/examinee/entry/data10/
によると、平成21年度以降しかダウンロードできませんね…。
時間的に全問の復習ができないかもしれません(参加者との質疑応答の展開次第でもあるので)が、4A受講生の方は最低限、これらの問題を扱っている4A論文解法パターン講義(憲法)第1~3回を受けた上で、『4A基礎講座 復習道場』(憲法)第1回に臨むことを強くオススメします。そうでないと、『復習』の効果が得られませんから…。
あ、4A受講生の方はもちろん、2019年合格目標の
・4A論文解法パターンテキスト(憲法)
・4A条解テキスト(憲法)
を持って来てくださいね!(°∀°)b
なお、『4A基礎講座 復習道場』(憲法)第1回は、3/21(水・祝)18:30~21:30に、TAC渋谷校にて、無料公開講座として実施します!
4A受講生ではない方も、気軽に観覧しに来てくださいな~(^O^)/
2014~2018年合格目標の
・(1.5年)4A基礎講座
・(1.5年)4A基礎講座パック
・(1.5年)4A予備総合パック
を受講されていた方(受講メディアは問いません)には、改めて4A論文解法パターン講義を受講せずに、2019年合格目標の4Aテキスト付きで『4A基礎講座 復習道場』だけ受けられる
もありますよ~(o^-')b