4A論文解法パターンテキスト(商法)で修正すべき点はほとんどなかった(旧司H14-1くらい)けど、4A条解テキスト(商法)の修正が…
・長~い条文をどこまで載せるべきかを見極める
・長~い条文を載せると、レイアウトが大きく変わるので、見やすさを考えながら改ページ位置等を最終ページまで玉突き的に調整する
点で結構大変だった。
内容的には、昨年度の関係講座の受講生に配付した「平成26年会社法改正について
」のレジュメを反映させればよかっただけなので、楽だったんだが。
上記レジュメは20ページあったけど、4A条解テキスト(商法:もちろん会社法だけでなく、商法総則商行為法、手形法も含む)の総ページ数は、昨年度と比べ11ページ増の231ページにとどめました!
これが私の腕の見せ所なんだけど、地味かな…(^▽^;)
気になる人は、
無料体験講義@TAC渋谷校
9/8(火)18:30~21:30
4A論文解法パターン講義(商法)第1回
に遊びに来てくれたら、両テキストのサンプルあげるよ~(^O^)/
同日は、司法試験の合格発表の日でもありますね…これまで勉強していた人も、そろそろ手につかなくなってきて効率が悪くなるようなら、頭をあまり使わない単純作業とか、スパッと勉強以外のことに打ち込むといった対処をオススメします。