今日から、直前答練と並行して、予備校問題に手を出す。
目的は、
○網羅性アップ
○世論・相場の把握
○処理手順の補強
くらいか。
まず、明日からの直前答練に備え、今まで蓄積してきた予備校問題に片っ端から目を通し、ツールとして使えるものがあればストックする。
で、余った時間で過去問演習。
あくまで過去問を核とし、情報レベルを最高度にキープする。
予備校問題は、百選等と同じく、おまけの周辺知識という位置づけ。
直前答練では、2WAY添削を利用して、世論・相場を把握したい。
この論点・事項に触れている人は何人か、平均何行くらい書いているのか、あてはめを何行くらい書いているのか、この事情を使った人は何人か…とか。
まだあまりイメージがつかめていないので、やりながら試行錯誤だな。
もちろん、それとともに処理手順・書き方をほぼ完成させたい。
時間内で、最低ライン上に、点数を合理的に積み重ねられるか。
第2次目標にシフト。
暗記事項の暗記にも、ボチボチとりかかる。
以上、やりたいことが非常に多い。
今までは比較的のんびりやっていたが、この3週間はトップギアにいれる。
新鮮な勉強法だし、答練という外部的な要求もあるし、引きこもらずに外出もするしということで、3週間くらいならもつだろうと思う。
ただ、昨日突然ブルーになったりしたんだよね。
好きな音楽聞きながら昼寝したら治ったけど。
いつ来るか分からんから怖い怖い。
やっぱ、脳かどこかが疲れているのかなあ。
予防手段は生活リズムのキープくらいしかないので、一旦ブルーになったときに、それにいち早く気づいて有効な回復手段をとることが必要だ。
目的は、
○網羅性アップ
○世論・相場の把握
○処理手順の補強
くらいか。
まず、明日からの直前答練に備え、今まで蓄積してきた予備校問題に片っ端から目を通し、ツールとして使えるものがあればストックする。
で、余った時間で過去問演習。
あくまで過去問を核とし、情報レベルを最高度にキープする。
予備校問題は、百選等と同じく、おまけの周辺知識という位置づけ。
直前答練では、2WAY添削を利用して、世論・相場を把握したい。
この論点・事項に触れている人は何人か、平均何行くらい書いているのか、あてはめを何行くらい書いているのか、この事情を使った人は何人か…とか。
まだあまりイメージがつかめていないので、やりながら試行錯誤だな。
もちろん、それとともに処理手順・書き方をほぼ完成させたい。
時間内で、最低ライン上に、点数を合理的に積み重ねられるか。
第2次目標にシフト。
暗記事項の暗記にも、ボチボチとりかかる。
以上、やりたいことが非常に多い。
今までは比較的のんびりやっていたが、この3週間はトップギアにいれる。
新鮮な勉強法だし、答練という外部的な要求もあるし、引きこもらずに外出もするしということで、3週間くらいならもつだろうと思う。
ただ、昨日突然ブルーになったりしたんだよね。
好きな音楽聞きながら昼寝したら治ったけど。
いつ来るか分からんから怖い怖い。
やっぱ、脳かどこかが疲れているのかなあ。
予防手段は生活リズムのキープくらいしかないので、一旦ブルーになったときに、それにいち早く気づいて有効な回復手段をとることが必要だ。