去年から、試験直前には音楽を聞いてる。
去年は、やっていたバンドのオリジナル曲「自分に克つことの難しさ」。
この日記でもだいぶ前に言及したな。
去年は「落ちたら司法試験やめる」というプレッシャーがすごかったので、最大の敵は自分だということでこの選曲。

一昨日の総択2でも、色々聴いた。
①FF12のHPにあるサンプル曲
②BENNY K/オアシス、サンライズ
③「自分に克つことの難しさ」を含むオリジナルCDから4曲
④自分的に一番良かったライブの録音の、最初と最後の曲

やっぱ疾走感ある前向きな曲と癒し系の曲が中心。
試験中に①が頭の中で流れてきて、ノリノリだった。
いい感じで解き進めることができたのは、そのおかげでもあると思う。
ある程度知識と戦略・戦術がついてくると、むしろノリ・リズムの勝負になってくるよね。
これで5点くらい違ってくる気がする。
普段の勉強よりも、点数に与える影響が大きいと思う。

で、昨日ふと思いついた。
ノリノリで勉強してるときに自然と口ずさんでいた曲を直前に聴いておけば、試験中もノリノリでいける確率が高くなるんじゃないか。
ということで、まとめてレンタルしてきた。
・音速ライン/スワロー
・フジファブリック/銀河
・木村カエラ/リルラリルハ、Twinkle
今日の全択2直前には、③④をカットして、①②とこれらを聴いてみる。
バンドやってたときの「俺の全てを表に出してやる」という感覚は、今の「ちょーテキトー」感覚に合わない感じがしたので。

あと、試験直前に何を見返すか…漫画か、論文過去問答案にしようと思っている。
なぜかというと、「ちょーテキトー」感覚での目の動きが、これらを読んでるときの目の動きに似てると思ったから。
今日は、民法論文過去問答案にする。漫画なら、どれにしようかな…。

あ、伊藤塾から3000円の割引券もらえてうれしかった。塾択2で合推割ったから、もらえないと思ってたのに。