・新司法試験択一サンプル問題の感想
憲法:判例の部分社会の法理をちゃんと使えるかを問う第7問は、なかなか良問だと思った。現行で出てもおかしくない問題形式。
他は、現行の択一を簡単にした感じ。
民法:商法・破産法とかとの融合問題もあるけど、民法知識と肢の組み合わせでなんとか解ける。
それを除けば、現行の択一とほぼ同じか。
刑法:つまらん。パズル要素がなくて知識問題に堕している。まあ現行択一刑法から適性試験を引くとこうなってしまうのかなあ。なんか寂しい。
各論は、昔の現行過去問とほぼ同じ。
総論は、なんか変。こんなこと聞いてどうするの?という感じ。
・憲法統治条文暗記について
チェックペンを使うことにした。なつかし~。
・択一民法過去問S55について
すばらしい。すばらしすぎる。
細かい知識も少しはあるけど、既存の基本的な知識をちゃんと使えるか等、弱点を横から突いてくるような良問ばかり。
直近の問題と似た問題もチラホラ。
論文的な問題傾向は近年からのように言われているが、S55でも結構出てると思う。非常におもしろい。
やっぱ予備校模試より過去問だ、との思いを新たにしてくれたので、F択2も受けないことにする。
TACの解説も、趣旨要件効果が強調されててなかなかいい。
・憲法判例系教材流し読みについて
とりあえず、判例まんが本をザッと流し読んだ。
これ、事案を印象づけるにはとてもいいね。
・全般
この時期に手を広げることに少し不安もあるが、S56~過去問がしっかりしていて、それを補強する限度ならば大丈夫じゃないかと思っている。
少しギャンブリングだけど…。
憲法:判例の部分社会の法理をちゃんと使えるかを問う第7問は、なかなか良問だと思った。現行で出てもおかしくない問題形式。
他は、現行の択一を簡単にした感じ。
民法:商法・破産法とかとの融合問題もあるけど、民法知識と肢の組み合わせでなんとか解ける。
それを除けば、現行の択一とほぼ同じか。
刑法:つまらん。パズル要素がなくて知識問題に堕している。まあ現行択一刑法から適性試験を引くとこうなってしまうのかなあ。なんか寂しい。
各論は、昔の現行過去問とほぼ同じ。
総論は、なんか変。こんなこと聞いてどうするの?という感じ。
・憲法統治条文暗記について
チェックペンを使うことにした。なつかし~。
・択一民法過去問S55について
すばらしい。すばらしすぎる。
細かい知識も少しはあるけど、既存の基本的な知識をちゃんと使えるか等、弱点を横から突いてくるような良問ばかり。
直近の問題と似た問題もチラホラ。
論文的な問題傾向は近年からのように言われているが、S55でも結構出てると思う。非常におもしろい。
やっぱ予備校模試より過去問だ、との思いを新たにしてくれたので、F択2も受けないことにする。
TACの解説も、趣旨要件効果が強調されててなかなかいい。
・憲法判例系教材流し読みについて
とりあえず、判例まんが本をザッと流し読んだ。
これ、事案を印象づけるにはとてもいいね。
・全般
この時期に手を広げることに少し不安もあるが、S56~過去問がしっかりしていて、それを補強する限度ならば大丈夫じゃないかと思っている。
少しギャンブリングだけど…。