憲法第1問の出題趣旨分析UP。

○昨日の勉強 民訴過去問 初見19問

時間計るの面倒になってきたが、時間効率をチェックするにはいいかもね。
これからは勉強内容と所要時間を併記していこう。

初見問題は答案構成から入るし、最近答案構成1問に20~30分くらいかけるようになったから、30~45分/1問くらいかかる。
でもしっかり答案構成すると1問ごとに力がついていく実感がある。ほとんど準答案だし。

スタンは概ねいいんだけど、元ネタの「新論文過去問集」の方がいい場合も何問かあった。削り方が下手なんだよね。もったいない。
S24~37はLEC徹解が中心。代替手段がないので。でも徹解って、たまに新訴訟物理論の答案がある。参考にはなるからまあいいんだけど。

今日はローラーの範囲の答案ファイルをグルグル。暗記事項のカード化が主目的。処理手順確立はほぼ必要ないから、口述過去問での穴埋めやテキスト読みまで手を伸ばせるかな~。