H15:2時間で60点。1時間28分徹底的に見直し。あやふや問題1。
H16:2時間4分で60点。47分見直し。あやふや問題2。
H15・16は研究しまくったので、満点取れなきゃおかしい。
本試験を想定して少し慎重にやったのだが、H15では眠くなってしまった。
やはりトップスピードで飛ばさないと、脳の働きも低下するようだ。
見直し作業も、一応の優先順位は決めた。
確実に点が拾えると言えるほどの対策は立ててないが。
まあ見直しできるほどの余裕があれば、ほぼ受かるだろう。
今日は、S50・56~60民法過去問と、残っているブラックリスト問題、これまでに出てきたあやふや問題をつぶす。
これで択一アンドロイド、略してタクアン完成!
択一マシーンだった去年と比べて、心と頭に余裕があるのが違い。
本試験でも柔軟に対応できることを期待している。
それを担保するため、初見のS50民法過去問をあえて今日に持ってきた。
…というわけで結局、完全休養は無理。そういうものだね。
とりあえずS56~60民法過去問・ブラックリスト問題・あやふや問題は午前中に終わらせて、いつも試験前日に行く床屋に行く。
で、1時半からS50民法過去問を解く。
その後は気の向くままに、自由に。
ギター弾いたりマンガ読んだり、ぐだぐだする。
勉強したければそれもよし。憲法判例とかは、趣味で少し読みたくなるかも。
明日も出発までぐだぐだするので、これが本試験前最後の更新になると思います。
ここを見てくれている皆さん、ほんとにありがとう。
皆さんの視線のおかげで、ある程度客観的な自己分析ができ、鍛えられました。
一緒に合格しましょう!
そして、G答案改造計画の本丸へ…
H16:2時間4分で60点。47分見直し。あやふや問題2。
H15・16は研究しまくったので、満点取れなきゃおかしい。
本試験を想定して少し慎重にやったのだが、H15では眠くなってしまった。
やはりトップスピードで飛ばさないと、脳の働きも低下するようだ。
見直し作業も、一応の優先順位は決めた。
確実に点が拾えると言えるほどの対策は立ててないが。
まあ見直しできるほどの余裕があれば、ほぼ受かるだろう。
今日は、S50・56~60民法過去問と、残っているブラックリスト問題、これまでに出てきたあやふや問題をつぶす。
これで択一アンドロイド、略してタクアン完成!
択一マシーンだった去年と比べて、心と頭に余裕があるのが違い。
本試験でも柔軟に対応できることを期待している。
それを担保するため、初見のS50民法過去問をあえて今日に持ってきた。
…というわけで結局、完全休養は無理。そういうものだね。
とりあえずS56~60民法過去問・ブラックリスト問題・あやふや問題は午前中に終わらせて、いつも試験前日に行く床屋に行く。
で、1時半からS50民法過去問を解く。
その後は気の向くままに、自由に。
ギター弾いたりマンガ読んだり、ぐだぐだする。
勉強したければそれもよし。憲法判例とかは、趣味で少し読みたくなるかも。
明日も出発までぐだぐだするので、これが本試験前最後の更新になると思います。
ここを見てくれている皆さん、ほんとにありがとう。
皆さんの視線のおかげで、ある程度客観的な自己分析ができ、鍛えられました。
一緒に合格しましょう!
そして、G答案改造計画の本丸へ…