だって、法律家って、そうじゃん?
特に弁護士は。

この業界、自立させまい、永続的に支配下に置きたいという意図が伺われる人・物も多いけど、あれはいったいどういうモチベーションなんだろうね?法の権力性を求めているのか?

本当に良い仕事ってのは、自分の存在が必要なくなるようにするものだと信じている。
教育関係の仕事の理想は、誰もが自力で学べるようにすることであって。
法律家の仕事の理想は、法を使う必要のあるようなトラブルがなくなること?…まずあり得ないので、誰もが自力で法を使えるようになること?こっちは難しいですね。

『おおかみこどもの雨と雪』を見て、連想しました。
あれは母親泣かせだね~妻が小さい息子に重ね合わせてボロ泣き。俺ももらい泣き。え、もらう前から泣いてたって?
前から大好きだった『時をかける少女』『サマーウォーズ』と合わせて買ってしまいそうだ…