出題趣旨分析やる気出ない…

○昨日の勉強
・刑訴初見過去問答案構成13問&答案セレクト

今年の刑訴第1問も、結局全論文過去問に目を通していればちゃんと書けたんじゃないかなああああ。商法も民訴もそう思った。
去年は狭く深くをモットーにやっていたが、この試験は一般に広く浅くの方が優位なのだろう。
この業界、狭く深いところから広げるより、広く浅いところから深める方がやりやすいということも分かった。

それにしても刑訴の一行問題はつまらん。
総論の視点はバカの一つ覚えのように人権保障VS真実発見ばかりだし、そうでないのも少し考えれば出てくることばかり。
でも、各論的知識の体系的整理ができるので、役には立つ。
昔のこういう過去問はやる必要ないとか言われるけど、俺には必要だと思う。実際各論は全然書けないし。
これもやはり狭く深く学習の帰結。

今日は捜査の範囲の既見過去問答案セレクト。
おそらく時間が余るので、まずは民訴サブノートを題材に暗記法模索。
どうにも効を奏しない場合には、捜査の範囲の過去問2周目に入る。