ご訪問いただきありがとうございます。


屋形船に乗って来ました🏮




夏は乗ったことがあるので浴衣で参加しましたが、冬場は初めてだったのでさて何を着て行こうか?

ま、別に普通に何の着物でも良いと思うんですけど。

カジュアルなイメージがあったのと東京地方も夕方から天気が荒天⛈️初雪も🌨️との予報だったのでポリの着物と半幅帯にしました。


午前中は日差しもあり少し暖かかったのですが、友人とお昼に会い2時間くらいして外へ出たら一気に冷蔵庫の中に入った様に寒くなってました🥶

空は怪しい雲☁️

やはり夕方は雨かと思って帰り、着物の支度をしていたらピカ⚡️っと一発。

なんでよりによってこの日に😓


船は18時出航なので17時半過ぎに勝どき駅を出たらすごい雨風🌀☔️

船が欠航するんじゃないか😓と一瞬思いましたが、ちゃんと出航しました。

そして乗っていると窓に雪が❄️張り付いて。

でも1時間くらいしたら雨風止んで、お台場に着く頃には晴れましたね。

天気予報の通り。まさに乗船時の18時あたりだけ荒天。上部デッキにも出られましたが寒い🥶

写真撮ってさささと中に戻りました。










お食事、とっても美味しかったです。

揚げたて天ぷらは6品出て来ました。

白身魚2種、穴子、椎茸、イカ、エビ🍤でした。




着物はツモリチサトのポリエステル。

帯も半幅、ポリエステル。

寒いというので中にヒートテック下着、ももしきを着て足袋も柄足袋の暖かそうなものを履いて寒さ対策はバッチリしました。

それで本当に良かった。




雪の文字が入った帯留をワンポイントに。







くノ一結びを🥷


半幅帯結び、参考にしたのはオハラリエコさんのこちらの本から。

本のサイズが大きくてページをクリップで止めて見ながら帯を結ぶのがやりやすい。

そして分かりやすい説明。

ほっそり見えると言うのも嬉しいですね☺️