みよしです。

 

 

カレーが大好きですカレーカレーカレー


でも後片付けめんどくさい。

どんなにこそいでも、鍋を洗う時
ぬるってするし、べとってするし
スポンジ汚れる。

どうにかならんか。。。。



そこでみよしは考えた。

カレーを作った後の鍋って、水に浸けて
冷えてしまうと油分が固まって大変いや~な
カンジになる。

だったら、温めてしまえばいいのでは。

かつ、温めるついでに何かできないか。



というわけで、編み出した方法がこちら。
 
 
 
 



うどん


イエローハーツ カレーうどん イエローハーツ


◆用意するもの(一人分)

・カレーの残りが底や側面にへばりついてる
カレー作成後の鍋。

・うどんだま(一玉)

・水(適量)

・顆粒だし(スティック半分以上。味が
つく位)




◆つくりかた

①鍋に水を投入。沸騰させます。この時、
鍋を回したり傾けたりしながら、付着した
カレーをお湯の中に溶かしこみます

②弱火にして、自分の好きな顆粒だしを投入
(みよしは昆布だしとカツオだしを半々
とかにしてます。この辺はお好みで)

③うどんを投入。煮えたら完成




カレーの残量によってはカレー風味うどんに
なることもありますが、これをやると鍋に
ついたカレーがわりと綺麗に落ちるし、
一品増えるので、お得な感じです。


カレー味強めのカレーうどんにしたい場合、
わざと少量カレーを残しておくのも効果的。




あくまで鍋を綺麗にするための
限界カレーうどんなので、きちんとした
カレーうどんを食べたい時はレシピ検索
してくださいね……



以上
カレーを作った鍋を、おいしく後始末する
方法】でした。