あなたは筋トレの目的はどこにあると思いますか?

 

 

 

 

 

「筋トレはムキムキになるためのものでしょ?」

 

 

 

それもあります。

 

 

 

ですが、筋トレによって得られる

 

恩恵というのは多岐にわたるため

 

あらゆる人、あらゆる目的に使えるものだと思います。

 

 

 

それで今回は社会人にとっての

 

筋トレによって得られるメリットについて

 

考えてみました。

 

 

 

◆モテたい

 

 

 

男女限らず永遠のテーマですね。

 

筋トレをすることによって体つきが良くなることで

 

痩せたり、カッコよく・美しく見られたり

 

 

 

服も綺麗に着こなせるようになることで

 

圧倒的に自信がつきやすくなります。

 

 

 

「最強のファッションは筋肉だ」

 

 

 

と言った人がいるとかいないとか。。

 

でもそれは合っていると思います。

 

 

 

社会人にとっても恋愛や結婚に関しては

 

非常に重要なトピックなので

 

こうした見た目がよくなることは

 

とても重要なことだと思います。

 

 

 

ただ、僕のブログのスタンスとして

 

モテることについては扱いませんので

 

こんなところにしておきますね。

 

 

 

◆あらゆる病気の予防に役立つ

 

 

 

社会人といっても20代〜といった感じで

 

非常に幅が広いですが、

 

30代以降、特に40・50代の皆様にとっては

 

気になるトピックなのではないでしょうか。

 

 

 

東京都内を見渡しても30代以降の男女限らず

 

オフィスワーカーの皆さんの

 

ほとんどが体型が崩れていてお腹が出ています。

 

 

 

乱れた食生活、乱れた体型、

 

こうしたことが原因で糖尿病や高血圧などになる人

 

またはその予備軍がたくさんいますね。

 

 

 

それも筋トレによって十分予防することもできます。

 

筋トレをすることによってマイオカインという

 

筋肉から分泌されるホルモンがあるのですが、

 

 

 

それらの働きによって

 

あるデータでは

 

・糖尿病のリスクが低下した

 

・高血圧が改善された

 

・脂肪肝の改善につながった

 

 

 

など様々な健康上の好影響が見られたそうです。

 

健康診断の数値を気にして病気に怯えながら暮らす人生よりも

 

快適かつ食事も楽しめる人生の方が素敵だと思うのは

 

僕だけでしょうか。

 

 

 

◆モチベーション管理に役立つ

 

 

 

これは非常に社会人、特に

 

仕事をもっと頑張りたい・業績を上げたいという

 

人にとってはとても有効だと思います。

 

 

 

たった10回のスクワットや腕立て伏せだけでも

 

全身に血液が回り、またホルモンの影響により

 

圧倒的に集中力と気分が上がります。

 

 

 

よく自己啓発系の本でも

 

一流のビジネスマンは朝に運動をすると

 

書かれていることがありますが、

 

 

 

やはり運動、特に筋トレによる

 

モチベーションへのメリットは計り知れません。

 

 

 

別に朝でなくてもいいですし、

 

今日ども疲弊して動けなくなるくらいまでは

 

やる必要ありませんので

 

 

 

日頃から軽い筋トレを習慣とすると

 

とても作業効率を上げながら快適な生活を

 

送ることができるのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

最後に、僕が今筋トレをする目的としては

 

モチベーション管理のためが第一であり

 

むやみやたらに筋肉をつけることではありません。

 

 

 

筋トレ自体に長時間かけるのは

 

時間の使い方としてはもったいないので

 

あくまでも私生活にレバレッジをかけるための

 

手段として認識しています。

 

 

 

筋トレ自体が目的ではなくて

 

あくまでも他の何かをよくするための

 

手段として認識したいところですね。

 

 

 

では。

 

岡島

 

 

※筋トレは肩こりの解消や腰痛の予防にも役立ちます。

あとは単純に疲れにくくもなるのでどんな方にもお勧めできます。

 

 

3weeksチャレンジの詳細はこちら

◆◆◆

 

自己紹介はこちら(最初にお読みください)

◆◆◆

 

 

LINE@にご登録いただくと3weeksチャレンジのことや

ダイエット・美容・健康に関するより濃い情報をお届けします。

また、何か聞いてみたいことがあればお気軽にメッセージください(^-^)

LINE@はこちらから→◆◆◆

 

 

Facebookでお友達になりましょう

Facebookはこちら→◆◆◆

(申請の際はメッセージも一緒にお願いします)