「僕・私、痩せたいんです〜」

 

「はい、わかりました。」

 

「でも、お菓子もやめられないしお酒もやめられないし、人付き合いもあるからぁ〜」

 

「え……」

 

 

いいから黙ってやれよ!

 

 

特にダイエットに関しては

こんなことは日常茶飯事です。

朝飯代わりにこうしたやりとりがなされます。

 

 

 

 

何が言いたいかというと、

「とりあえず黙ってやれよ!」

ということです。

 

 

さすがに自分より年上の人たちには

日本人としては汚い言葉を吐くわけには

いかないので丁重に

 

 

「それじゃあ無理ですよ」

 

 

と話すことが多いですが

それでも心の中は「黙ってやれよ」

と思っています。

 

 

本当にこのパターン多いんですよ。

口では変わりたいと言っているのに

結局あれこれ理由を並べて

なぜか自分自身に対して自分でブレーキをかけるのが。

 

 

これ、実は私生活の中で

あらゆる場面にも同じことが言えて

 

 

例えば自分の好きなことを仕事に

したいと言っているような人に

「それ、やればいいじゃん」と言うと

 

 

「いや、それにはあれを買わなきゃいけないから」

「いや、それには新しい技術を学ばなきゃいけなくて」

「いや、今の会社のこともあるし」

 

 

みたいなことが飛んできますが、

ここでもやっぱり「黙ってやれよ」

「いいからやれよ」と思います。

 

 

このパターンに陥ってしまうと

何がやばいって思考停止してしまって

その場から動けなくなることです。

 

 

そしてそのうち

刻一刻と変化する環境や自分の感情に対して

全く動けなくってしまいます。

 

 

本当にそのことがやりたいんだったら

できない理由を先に並べるのではなくて

 

 

どのようにすればそれが達成可能であるか

 

 

ということにフォーカスすべきです。

そうでないと思考が前に進みませんからね。

それでリスクヘッジなど考えるのであれば

そのあとに考えればいいんです。

 

 

とにかく自分がやりたいことに関しては

いろいろとあれこれできない理由を並べるよりも

まずは黙ってやってみて

 

 

思考を少しでも前進させた上で

他の付随することを考えればいいと思います。

 

 

僕は思考停止は死んでるも同然だと思っています。

やはり何でも流れや循環が大事ですから

思考を前に進めたり巡らせることが

ある意味生きている証拠になるのかななんて。

 

 

では。

 

岡島

 

 

3weeksチャレンジの詳細はこちら

◆◆◆

 

自己紹介はこちら(最初にお読みください)

◆◆◆

 

 

LINE@にご登録いただくと3weeksチャレンジのことや

ダイエット・美容・健康に関するより濃い情報をお届けします。

また、何か聞いてみたいことがあればお気軽にメッセージください(^-^)

LINE@はこちらから→◆◆◆

 

 

Facebookでお友達になりましょう

Facebookはこちら→◆◆◆

(申請の際はメッセージも一緒にお願いします)