社会復帰一発目、焼き飯。

そして親子バトルのジャガイモは、

朝食でガレットに。

うちは朝食から重い、、、。

久々の調理は切れない包丁のお陰で指をかすったけど切れず、娘達学校へ無事送り出しました。

鹿児島へ戻った母に電話。無事を確認するも、

本日予定ビッシリ!だそう。

うちの母、さすがです!


昨日は母が帰った後、

南日本新聞社様の電話取材を受け、(近く載せてくださるらしい。日にち未定です。)

家事〜からの筋肉痛。

夕飯を食べさせて、さて20時勉強部屋に行け!

娘達!!と。次女が行かない。「こら!」と

私が言うと

次女が爆発💥

「なんで私に指示するの?放っておいて!」


家族一甘えん坊だったのに、優しい子なのに、どした?イライラをぶつけて来た。


退院後、部活後オヤツ食べて、「夕飯要らない!」

と母に言うは、勉強してると見せかけてYouTube観てるわ。入院中も、母が御飯に誘っても「行かない。」と長女は素直に付いていったけど、

次女は家に引きこもり、付いて行かなかったらしい。

私が入院して1番変わってたのは、次女だった。

いっぱい怒っていっぱい話を聞いたら、

私がいなくて、ずっと寂しさを我慢してたらしい。

抱きしめると、泣いて泣いて、全部吐き出してくれて。

「ゴメンね、ママがいなくて。」

次女13歳165cm身体は大きくても、まだアタシが必要だったんだね。ああ悪い事した。


子ども達の安寧に日常が本当に大事。

生きて戻って来られて、

娘の変化に気付けてよかった。