今朝は朝から夫婦喧嘩💧

鼻づまりで寝苦しい娘が、苦しんだり、夜中トイレいったり、悪夢みたりで…
夜中に4~5回位起こされて寝不足な私。

一方、夫はというと、私と娘が起きてから、3時間も爆睡プンプン

連休だから、この2日間の疲れは同じはずだよね?

いつもなら、主人が起きるまで起こさないし、娘にもそう言い聞かせてる。

でも、今朝の朝ごはんは、昨日の鍋のだしで雑炊にしようと思ってたから、一緒に食べた方が美味しいと思って、お腹すかせながらも待ってたの!

でももう限界で、
「いつまで寝てるの!ムキー
私は昨日の夜はこんなこんなで寝不足。雑炊するのに一緒がいいからもう3時間も娘の相手しながら待ってるんだよ!」

声は普通の音量だけど、表情と言い方でイライラ全開⚡⚡

私はね、その時、こんな対応をしてほしかったんです。
「え?もうそんな時間💦昨日大変だったんだね~💧ご飯食べた後、娘みてるから少し寝たら?」

みたいな優しい労いを…ショボーン

そしたら、居間にやって来て、不機嫌全開で眠そうにしながら寝転がってるの。

「私の状況、さっき伝えたよね?
あなたはもう寝る必要ないでしょ!」
喉まできてるその声をぐっと押さえて朝食準備。

全て準備が整うまで、手伝いもせず寝転がり続け、出来上がったご飯を、いただきますもご馳走様も言わずに食べてリビングを出ていった主人…ムキームキームキー

もう、ほんっとにムカついた!!

でね、いつもの私ならここで、なぜ私が不機嫌だったか説明して謝っちゃうんだ。
夫に、「不機嫌を察して労う」っていう高尚な技はムリ。今までだって頼めばやってくれるけど、「察して自発的に」なんてムリだった。期待するだけ損!
って気持ちと、
さっさと終わりにして楽になりたいって気持ちからだと思う。

でも、自分に向き合い始めて、自分を大切にし始めて思ったの。

「察してほしい」
「不機嫌な理由聞いてほしい」
「理由が分かってるなら労ってほしい」「何かできる事ないかな?こういうことしてあげようか?って自発的に提案して優しくしてほしい…」
「淋しい」
「自分の気持ちをそのまま表現したら、嫌な顔されるかもなんて考えずに、そのまま出したい」
「甘えたい」

自分のそういう気持ちも、大事にしたいって思ったの。

今までは、二人が仲良くいれる事を最優先に考えて、そういう「相手の迷惑になりそうな自分」をなかったかのように何でも穏便に済ませてた。

でも今日は、勇気を出して、ちゃんと伝えました!
「あなたと仲良くやっていきたいからいうんだけど、私の取り扱い説明だと思って聞いてね。こういう時はこういう風にしてほしいの。そしたら私、楽になるんだ。」
心を丸裸にして、冷静に優しく伝えました。
言い終わった後、ちょっとトイレと席を立ち、泣きました。
言い終わったばかりで、まだ心がブルブル震えつつも、達成感と安心感と…
あれは嬉し涙?だったのかな…?

(ちなみに、自発的にうんぬんの下りだけは言えなかった笑い泣き)

そして彼の反応はというと、黙って聞いて、「うん。」だけ。
でも、その後娘としっかり遊んでくれて仮眠の時間をもらえましたキラキラ

仲直りして睡眠もとれた後は、家族で自然いっぱいの場所にお出かけしたり、ちょっとだけ豪華なランチを食べたりして、終始幸せで開放的な気分で過ごすことができましたきゃーLOVE



きっと、いつも通り自分を押さえて仲直りをしても、こんな晴れやかな気持ちは訪れないと思う。

勇気出してよかった❗✨

私、自分のことも主人のことも、ますます大好きになりましたラブ

ちょうど田宮陽子さんの今日のブログでも【すべてを「ほんとうの気持ち」で選ぼう!】という記事がアップされていたり、女性性を大事にすることがキーワードな記事を拝見して、なんだか、
「そっちの方向でいいんだよ」と、そっと支えてもらってる気分になりましたキラキラ

結婚して6年近く。
今後も、自分のちょっとした「?」の気持ちにもちゃんと寄り添い、主人に丁寧に伝えていこうと思います。
そして、もっともーっと自分も主人も大好きになって、愛の溢れる家庭にしていきます上げ上げキャッ☆ハート