もう50年くらい前に私は自転車でウツギ(空木)を採りに貴船の河原へ行きました。

 

ウツギの名前の由来は木の中央部が空洞になっているからです。,

 

 

画像お借りしました

 

 

これが我が家の小さな材木置き場に残っているウツギの木

 

 

 

ウツギの木はとても硬くて木釘の材料として使います。

 

 

私が削った大小の木釘

 

 

ウツギの花は  「卯の花」

 

童謡唱歌 「夏は来ぬ」で歌われています。

 

 

 

 

 

古くは「万葉集」で 24首詠われています。万葉集で最も多く詠われた植物はハギで141首です。

 

 

 

 

 

左貴船へ 右鞍馬へ

 

 

 

左折してすぐに 蛍岩があり 和泉式部が読んだ句が書かれた立て札です。

 

 

 

 

貴船川沿いを北上

 

 

河原へ降りる所もほんの僅か

 

 

 

 

いっぱい生えていたウツギの木は見つかりませんでした。

 

 

奥宮で駐車 僅か1台だけ先客が

 

 

拝殿

 

 

本殿

 

 

立て札

 

 

 

 

 

ほんの5分足らずの拝観でした。

 

近くの巨大な大杉に (๑❛ڡ❛๑)☆

 

 

 

ここから帰途に

 

 

 

人影はほとんどなくて(>_<。)💦

 

 

「ひろ文」 の前に人だかり 

 

撮影の人たちでした。

 

 

こちらが 「ひろや」 貴船で1番有名な高級料理旅館です。

 

 

ご主人とは公私共に長い付き合いがあり、毎年7月7日の「貴船水まつり」では何十年とお世話になりました。今年も祭りは神事だけ執り行われたようです。

当日は来客も多くて、いつも北隣の 「舌(ぜつ)駐車場」へ車を置いて欲しいと、

珍しい名前です。舌家は貴船神社の神官をされておられました。

今はもうその看板もありません。

 

 

さらに南下

 

 

貴船口近くにあるのに、校名「鞍馬小学校」とは、なんでやろ⁉

 

とても寒そう(💧•́ ₃ •̀)

 

 

そして 驚きの光景が

 

 

崖崩れの現場です。赤いシャベルカーの所が叡電の線路です。

 

その下に川が流れているので復旧工事が遅れている最大の問題です。

 

資材搬入のために

 

 

新たに橋も造って

 

 

 

それにしても

 

 

 

 

 

 

 

今 京都も大雨が続いています。この工事が無事に行われるように祈るばかりです。

 

色々と親切に説明して頂いたガードマンさんに感謝しています。

 

 

 

ガードマンさん曰く 「一度旧道を通ったら」と.

 

 

 

 

 

 

今の日本の林業だけの問題だけではないと思いますが...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後まで観て頂き 本当にありがとうございました。