義姉夫婦から京都迎賓館へ行かないか とのお誘いのラインが入り、私達も出かける事に...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

迎賓館に一番近い 清和院御門 から入る事に...   右に回ればすぐにも.........

 

 

 

 

 

   賓客用の出入口

 

 

     

 

 

 

 

 

 

参観は 10時からと聞いていましたが、早めに着いたので 9時50分のグループに入れてもらいました。 

 

 

天皇陛下御即位慶祝行事として祝賀御列の儀 で使われたオープン・カーを特別に展示されていました。

 

 

当日は自由参観は無くてガイドツアー付きの参観でした。首から皆さん 50の同じ番号札をぶら下げて2~30人のグループでの参観でした。

 

 

 

 

最初に案内されたのは 地下室 ここでは厳しいセキュリティーチェックを受けました。

持ち物は全てかごの中に入れて機械で検査、人も四角い枠の中を通り抜けてチェックされました。勿論 撮影や録音もすべて厳禁でした。 地上階はすべて撮影 OKでした。

 

この迎賓館 本体工事は鉄筋コンクリート造りで本体は (株)大林組の施工です。

日本建築の長い伝統と現代の建築技術を融合させる 現代和風 」 の創造を目指して造られたものです。  平成17年に開館されました。

 

       

 

 

 

最初に展示されたのはガラス越しに見えるオープンカー天皇皇后両陛下祝賀御列の儀でのパレードで使われた車です。   

 

        

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このナンバープレート 11-10 「 祝賀御列の儀 」が 11月10日に行われたから?

 

 

 

 

 

 

本館前の広場 軒下に白く見えるのが、靴入れのロッカー ここでスリッパに履き替えます。

 

 

本館の入り口の扉に驚きました。樹齢700年の欅(けやき)の一枚板!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

有職織物を用いた椅子が並びます。その傍に人間国宝 早川尚古斎による竹花器

 

 

 

      廊下には斬新なデザインの行燈 「 折り紙をイメージ 」      

 

 

 

 

 

 

 

この景色 癒されます。これって イグサ?

 

 

 

 

 

 

 

日本画家 箱崎睦昌氏の下絵 「 愛宕夕照(あたごゆうしょう) 」です。夕日が沈む様を描いています。

 

 

こちらは。京都の東にそびえる比叡山を月が照らす様を描いた「 比叡月映(ひえいげつえい)」

 

 

どちらも日本画のように見えますが...........実は、

 

 

 

これは 織物です。つつ”れ織の技法を用いて制作されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ素晴らしい部屋がありますが、今回はここまでです。申し訳ないです。次回にて…………

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  最後まで観て頂き 本当にありがとうございました。