すご訪問いただきありがとうございます。

神戸の津軽三味線・民謡教室、

講師の翔田光千穂です。

 

 

 

 

5.12
笑風会・狭山池博物館フレッシュコンサートでした。

 




楽しい仲間とともに



翔の会先輩のシーナさん主催の
こちらのコンサートは7回目。

 
写真はじょんから新旧節で
りんごの被り物をする先輩りんご


客席は倍率2倍の抽選に当たったお客様で超満席、
全員での合奏やそれぞれの演奏など
好評をいただきました♡
 
私は光也妃さんの持ち曲にのっかって
あいや節の掛け合いを唄わせていただきました。

 
ちょこっと動画をどうぞ。
さすが同じ師匠に習っているだけあって
節は全く同じ…笑
こまどり姉妹みたいになってないですか?爆  笑

 

 



最終回となりました

 


そして、
今回をもって笑風会のフレッシュコンサート出演は
終了されるとのことです。
毎回シーナ家総出の前日準備や
お任せしきりの片付けなど恐縮しつつ💦
大変お世話になりました。

私にとっては
先輩の姿を見せてもらい育ててもらった場、
また疲れたときには
みなさんに会えるほっと癒される場でもありました。

本当にありがとうございました!

 

(シーナ先輩、髪型は坊主にされていますが
お会いしたらそんなに驚く感じでもなく

自然でしたよ😉)

 

 

 

 

 

おまけ

 

 

翔の会の仲間が観覧に当選していて

見に来てくださいました♪

夏の音頭以来で会えて嬉しかったな~。

 
そして、またも三味線トラブル…
現地に着いてケースをあけたら
皮が破れていました不安
サブを持っていた先輩に借りて事なきを得ましたが
これ、自分一人だけの現場だったら
どうなっていたんだろうと思うと
ぞっとします…

 

 

 
 
 
 
 

ロップイヤー書いているのはこんな人

 
 
翔田 光千穂 / しょうだ みちほ
30歳で津軽三味線・民謡をはじめ、
異例の前のめり集中お稽古を重ね(笑)5年目で翔の会名取に。
自身ができなかったことができるようになった経験をお伝えできる、
生徒さんと同じ目線の講師でありたいと思っています。
お客様と距離の近いステージでの演奏が好きです。
古い唄・こと・ものに出会ったときのときめきが、私のエネルギー源です。