こんにちは~!

今日は朝から雨ですね。

3連休明けの月曜日・・・雨だとちょっとやる気が出ないですねあせる

洗濯ものもたくさんあるのに乾かないし~・・

いいお天気になって欲しいです。

さて、昨日は久々にプチ遠出をしてきました。

行ったところは・・・「香取市佐原」

ここはPちゃんが生まれたところなんです。

仕事の関係で2年ほど佐原市(だったころ)に住んでいました。

ホント、佐原駅の前に住んでいたのですが、昨日行ってみてすごく懐かしかったです。

警察署も市役所も スーパーもファミレスも図書館もレンタルショップも、すごく近くにあって生活するには便利なところでした。

Pちゃんが生まれてkら、何度か佐原に来ったのですが、あまり覚えてなかったらしく行くことにしました。

まずは、Pちゃんが生まれた病院を見て、そのあと香取神宮へ。

Pちゃんのお宮参りはここでしたよ~。

そのあと、車を止めて小野川沿いを散策することに。

震災の影響で崩れてしまった家屋もあったりしましたが、昔の街並みはいい感じ。

$年子姉妹+1歳娘♪3姉妹ママの徒然ブログ

川沿いの柳はとっても風情があります。

$年子姉妹+1歳娘♪3姉妹ママの徒然ブログ

円筒型のポストもまだまだ健在です!

$年子姉妹+1歳娘♪3姉妹ママの徒然ブログ

町並みをふらっとしたあと、八坂神社のほうへ。

「佐原の大祭」ってすごいんですよね。

境内には「山車会館」があって、見学してきました。

大人400円、小・中学生200円です。

お祭りで引く山車が展示してあります。

大きさにビックリ!

$年子姉妹+1歳娘♪3姉妹ママの徒然ブログ

法被があるので、羽織って写真も撮れます♪

$年子姉妹+1歳娘♪3姉妹ママの徒然ブログ

3階の展示室には、山車の上にのせている人(?)がありました。

下から見たときに迫力が出るように工夫して作られているそうですよ。

$年子姉妹+1歳娘♪3姉妹ママの徒然ブログ

なかなか見ることのできない山車の展示です。

とってもよかったですよ~!

馴染みのある佐原だったので、楽しめました。

時間があまりなかったので、船には乗りませんでしたが、もう少し暖かくなったら船で小野川を観光してみたいです。

「大利根コース」と「町なみコース」があるみたいです。

詳しくはこちら→ぶれきめら

小江戸の町並みの佐原、ぜひ旅してみてください。

では、また~!!