お風呂の効果 | 3r-2iのブログ

3r-2iのブログ

13歳中学生一年の息子と3歳のフレンチブルドッグとの50代ひとり親生活

中学受験に備えてトイレに歴史年表のポスターを貼り、

お風呂場にも歴史語呂合わせと理科のポスターを貼っていた。

理科は三枚セットで時々変えていた。


6年の途中から一緒にお風呂に入らなくなり、

息子は湯船に浸かっている時間がそこそこ長いので、

せっかくなら、と貼ったものの、

実際あまり効果があったように思えない泣き笑い


お風呂に入っている間は歌ってるし、

きっとあまり読んでなかったに違いない。


私がむしろ懐かしんで読んでいたような…。


息子は四教科全般にあまり良くなかったけれど、

理社が壊滅的に悪かった悲しい

記憶でかなりカバー出来るものなのに、である。

理科に至っては計算問題とか数字が出るものは

からきしダメだった。


社会に関しては

最後の方で塾の先生が宿題をガンガン出してくれたお陰でまだ少しマシだったけど、

理科は最後までひどかった。

塾の先生ももう少し同じくらい出して欲しかった。

まあ、息子が自発的にやればいい話なんだけど。


受験が終わった今も貼りっぱなしになっている。

そろそろ剥がすかなあ。

今は見る気もなさそうだし真顔

また中学入ったらイチから覚えるかなあ。