2011.8.13 学習ログ | 会計士を目指すたろ~のアメブロ。

会計士を目指すたろ~のアメブロ。

2011年12月に行われる公認会計士短答式試験、2012年8月に行われる公認会計士論文式試験を目指して勉強中のたろ~のブログです。勉強に励む日々の学習記録が中心です。会社を退職したのであとがない(!)ことから、並行して司法書士試験の勉強もやっています。

<公認会計士>
■管理会計論
レベルアップ答練
・池邉講師、第20回~第21回を受講
・第20回~第21回の教材の問題、解答&解説を通読、論点確認

■監査論
論文グレードアップ答練
・伊藤講師、第1回を受講
・第1回の教材の問題、解答&解説を通読、論点確認


<司法書士>
新実践力Power Up 講座
民法 第1回 樋口講師
Webに公開されている部分を視聴


<社会保険労務士>
社労士速習レッスン:p.1~p.172
社労士過去&予想問題集:p.1~p.138

社労士 これだけ!一問一答集:p.356~p.409
社労士最強の一般常識問題集:p.48~p.115


#メモ
・平成22年の就労条件総合調査(厚生労働省)によると、専門業務型裁量労働制の採用が2.5%とのこと。公認会計士も一応、適用業種に入っているので、今後、残業代抑制のために、採用する監査法人や会計事務所増えてくるかも?ですね。
・裁量労働制は、休日を除く5時~22時の間であれば、何時間働いても残業代がつかない労働形態。悪用されているケースも多いらしいですね。というか、こんな制度自体が、どうかと思うんですけどね。まぁ、ヒトはヒト、自分は自分で頑張るのみですね☆
・税理士資格って、大学院や国税勤務で資格もらえたりするんですね~。会計士に文句いうなら、そういう方々にも、簿財+法人税法 or 所得税法取らせないとおかしいのでは?とか思った。まぁ、結局のところ、資格はキッカケで、あとは人間性や営業力なんでしょうが…。
・法人需要は会計ソフトやITの恩恵を受けることが多くなるだろうから(あまり活用できない世代に高齢者の税理士って、まぁ、現状のマッチ感もなんとなく頷ける)、相続税や個人の稼いでいる人の所得税のための勉強も大事かな?とふと思った。



iPhoneからの投稿