ランドの新しいショップ情報が更新されてますね
グリーティングとか色々と気になるけど私が一番気になったのはココ↓

食い気が勝ってしまう今日この頃
お肉についつい反応してしまうのは私だけ??( ̄□ ̄;)


さてさて、
TDR2016年ハロウィン旅行記、まだまだ続きます!!どうぞ↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
旅行2日目の朝。とうとうこちらに辿り着きました…
はい、ホテルミラコスタです!!





…そのうち、「ただいまー!!」と言ってしまいそう
いや、言えるようになりたい…








15周年仕様がかわいい〜!!

時刻は6時半頃のホテルミラコスタのロビーです。祝日の朝という事もあって?割と混み合っていました。
バス&リゾートライナーで向かうことも考えていたのですが、ベビーカーがあるし大きな荷物も一緒に運べるし家族4人で移動することを考えると、タクシーが便利かなと思いまして…
結果、雨がすごかったので正解でした!!次男の負担にもならなかったですし

さて、ホテルに着くと早速旦那はチケットとホテルの予約確認書を持参し、ディズニーシーのノースゲートへと向かいました!
時刻にして6:15頃だったと思います。
並んだ位置は…
その先に見える柱の下が先頭だそうで、前からほんの十数番目だったとか



ただ、雨がひどく傘だけではとても雨を防げない
寒い
とラインが送られてきました







長男も旦那にくっついて並んでしまっていたのでミラコスタでぬくぬくしていた私は焦ります



ミラコスタ内のショップ、ミッキランジェロ・ギフトでカッパが買えないかな
と行ってみると、、、

営業時間が8時からだったーーーT_T
ガーン!


この後7:15くらいには旦那のところへ合流予定なので、カッパをこちらで購入するのは諦めます

しばらく「カッパ〜…カッパどうしよ〜…」とハラハラウロウロ徘徊する私…





すると、ホテルのキャストさんが、「パークエントランスの外にあるショップが7:30頃に開きますよ!」と親切に教えてくださいました







なんだってー!!?入園前にそこに是非行かなくてはっ!!



7時過ぎ、
ミラコスタのロビーでゆっくり過ごしていた私は重たい腰を上げ←オイ。ディズニーシーのエントランスへ向かうことにしました。
雨はまだまだ降っています

旦那の後ろには沢山の人が並んでいて、どこまで列があるのかはよくわかりませんでした

旦那たちと合流すると、すぐに先ほどの柱の下にて手荷物検査が始まりました!!
手荷物検査の場所を越えてしまうとさっきホテルのキャストさんに教えてもらったお店(後で調べたらパークウェイギフトというお店でした!)に行けなくなってしまう!!まだ開店まで時間があります!どうしよう



…悩んだ結果手荷物検査の所にいたキャストさんに「後で買物に出てもいいですか?」と聞くと、快くオッケーを頂けました
ホッ!!

この先で手荷物検査です。
前に見える柵が先頭です。前に20人くらいはいるかな??
さて、この手荷物検査の後、私は雨具を買う為に一度列を離れます
キャストさんに事情を説明し、通行証をいただいて…こちらのお店へ↓↓

ノースゲートのすぐ隣にあります。やはり雨なので同じ事を考える方が沢山おられ、開店と同時にお店は混み合っていました



カッパはサイズが色々あり、見本も置いてあるのですが見本と購入場所が違うため(購入はレジでした!)急いでいた私はとりあえずLとMと130のカッパ(と傘)を購入

「試着はいいですか?開封されますと返品や交換は出来ませんが」と言われましたが、アーリーまで10分しかないのでゆっくりする時間もなく
レジも混んでましたし!!

急いでカッパと傘を持って家族のところへ戻ります!!じ、時間がないっ





そしていそいそと家族みんなでカッパに着替え
傘をさし
アーリーに備えます







(カッパ、私は男女共用Mサイズにしたけど160センチの私にはちょうどいいサイズでした)
さあ!!
とうとうディズニーシーへ足を踏み入れる瞬間がやって参りました!!!!



7:45
一般入園のちょうど15分前に、ホテル宿泊者だけが許される特別な入園です!!





チケットのQRコードをかざし、ホテル宿泊者が次々とパークへ入園していきます

私たちも10人ほど待ってからの入園となりました。そして私が全員分のチケットを回収し、旦那と長男はお先に急ぎ足であの場所へ向かいます!!

※パークで走ってはいけませんよ!もちろん我が家は急いでも絶対に走りませぬ!!
そして私もチケットを持って、ベビーカーを押しながらある場所へと向かいました!!
…さぁ、どこへ向かったでしょう??
って大体想像つきますよね〜(笑)

いよいよインパ出来ました
が、長くなったので次回に続きます…
ここまでお読みくださりありがとうございましたm(_ _)m




