スイスでは売ってないんだけど、
「これ知ってる??」と渡された箱。
「Idrolitina」イドロリティーナ(?)。水素か?
水に、白いパウダーを入れて、飲む。
水がしょっぱくなって、弱い炭酸が発生して、飲む。ものらしい。
あやしーーーー!
一応、箱にらんでみたけど…
速攻wikiイタリア語です。
白い粉の正体は、
・重層
・リンゴ酸
・酒石酸(シュセキサン)
リンゴ酸とシュセキサンは、ぶどうとかワインに多い成分だって。
この会社発明なのか、イタリアにしかないみたい。
これって、、食品添加物??
よくわかんないけど、身体に必要な成分って気はしない味。
味は、、
ま~ず~い~!
パッケージが古っぽいから、
きっと、水道水があまり整ってなかった時代、
「この粉を入れると、ミネラルウォーターになり、飲用できます!」
と思わせる味。
あくまで味の説明ね、予想です。
全然イタリア語読めないし、イタリア事情知らないのに、こんな無責任なこといってすみません。
スイスには
イタリア人2世、3世とか、
フランス人2世、3世とか、いて、
彼らはスイス国籍をもってるけど、
「それでも私はイタリア人です」って自覚を持ってる人もいれば、
「いや、もう生まれこっちだし、スイス人かな」て人も混ぜ混ぜにいるのが面白いと思います。
日本にいる中国人2世とか、韓国人2世、3世はなんて思ってるのかしら。
あと、
もう季節終わっちゃったけど、ホワイトアスパラガスと、
スイスワインと
ねこ。
スイスワインは、この間のポルトガル旅行で、
レストランでワインを出されるたびに、
「これはコルク栓が混ざって腐ったワインの味だ!他のワインにして!」
とスイス人が騒いで、
でも毎回どのレストランでもそうだったから、
そういう味がポルトガルワイン(の良さ)だったのでは??と思ったのが思いだされた一幕。
そこでのワインセラー見学でも、130年もののふっる~いワインとかあって、
そんな時代の水だって飲みたくないわ、と思う私と、
若いワインをサラっと飲むのに慣れてるスイス人と、
長く置いて、発酵に発酵をかさねた、酵素ももう息絶え絶えで芳醇なワインをたしなむポルトガル、、
好みの差ですね。
「これ知ってる??」と渡された箱。
「Idrolitina」イドロリティーナ(?)。水素か?
水に、白いパウダーを入れて、飲む。
水がしょっぱくなって、弱い炭酸が発生して、飲む。ものらしい。
あやしーーーー!
一応、箱にらんでみたけど…
速攻wikiイタリア語です。
白い粉の正体は、
・重層
・リンゴ酸
・酒石酸(シュセキサン)
リンゴ酸とシュセキサンは、ぶどうとかワインに多い成分だって。
この会社発明なのか、イタリアにしかないみたい。
これって、、食品添加物??
よくわかんないけど、身体に必要な成分って気はしない味。
味は、、
ま~ず~い~!
パッケージが古っぽいから、
きっと、水道水があまり整ってなかった時代、
「この粉を入れると、ミネラルウォーターになり、飲用できます!」
と思わせる味。
あくまで味の説明ね、予想です。
全然イタリア語読めないし、イタリア事情知らないのに、こんな無責任なこといってすみません。
スイスには
イタリア人2世、3世とか、
フランス人2世、3世とか、いて、
彼らはスイス国籍をもってるけど、
「それでも私はイタリア人です」って自覚を持ってる人もいれば、
「いや、もう生まれこっちだし、スイス人かな」て人も混ぜ混ぜにいるのが面白いと思います。
日本にいる中国人2世とか、韓国人2世、3世はなんて思ってるのかしら。
あと、
もう季節終わっちゃったけど、ホワイトアスパラガスと、
スイスワインと
ねこ。
スイスワインは、この間のポルトガル旅行で、
レストランでワインを出されるたびに、
「これはコルク栓が混ざって腐ったワインの味だ!他のワインにして!」
とスイス人が騒いで、
でも毎回どのレストランでもそうだったから、
そういう味がポルトガルワイン(の良さ)だったのでは??と思ったのが思いだされた一幕。
そこでのワインセラー見学でも、130年もののふっる~いワインとかあって、
そんな時代の水だって飲みたくないわ、と思う私と、
若いワインをサラっと飲むのに慣れてるスイス人と、
長く置いて、発酵に発酵をかさねた、酵素ももう息絶え絶えで芳醇なワインをたしなむポルトガル、、
好みの差ですね。