長男
うつ治療中です。
現在
アパートで
一緒に暮らしてるけど
一昨年より
がんサバイバーの旦那も
加わり3人暮らしです。
あまり
干渉しないでいます。
私と旦那は
小さなキッチンの横の部屋で!
息子はひとり部屋を使っていて
食事の時だけ
こちらの部屋に来ます。
息子とはいえ
もう30代半ば
いい歳です
発症がわかって
治療を始めたのが
かれこれ6年前位?
初診時は入院をすすめられましたが
本人が拒否したので
自宅療養となりました。
10ヶ月位?の
休職期間を経て
同じ職場へ復帰
後半リワークにも通って
時短勤務からのスタート
内勤への配置換えの
配慮をしていただきました
通院も
最初は
どんな間隔だったのか?
もう覚えていないけれど
職場復帰後しばらくは
私も受診について行きましたが
今は、同行していません。
(行っても病院の入り口まで迎えに行くだけ)
さすがに
もう一緒に行くのは変ですよね!
今年に入ってからは
4週間毎 ⇨ 6週間毎
になりました。
薬も処方されています。
処方されている薬の内容や量も?
減ったのか増えているのか?
私が
薬のことを
アレコレ聞いたところで
腹を立てるのは
間違いないだろうし
構わないでいます。
息子を信じて
見守るだけです。
発症がわかって
治療始めた頃は
薬で
ほとんど眠っていました。
浴室にシャワーに行っても
3分位で出てきました。
その頃は
【自宅】だったので
職場復帰のとき
アパートに引っ越しました
朝.昼.晩の食事は
今よりずっと
気を使って作っていました。
私が仕事に出た後に
ひとりで【朝ご飯】を
食べていたので
用意した朝食の側に
メモ用紙にコメント書いてから
出掛けました。
大したことは書いてないけど
愛情が伝わるよう
ただただ願いだけは込めました
なんでこの子が
【うつ病】になったんだろう?
仕事のせいとかも
あるだろうけど
育てた私の責任を
すごく感じました。
こんな重症になるまで
ほったらかしにしていた
罪悪感・後悔もありました。
男の子って家に何も連絡してこない
そんなものだと‥
治療始めた頃
当時の息子は
とても攻撃的な態度でした。
(暴力はないです)
きっと病気の症状
そう思って
怖い気持ちを乗り超えました
今でも
アパートにまで来て
一緒にいるのは
孤独にさせないという想いだけ
大学進学後からの
約12年位は
一人暮らしの息子
特に就職してからは
連絡すら取れない状況でした
心配ではあったけれど
仕事が忙しいんだと
そう、言い聞かせて
私の心を
鎮めていました。
このときに
もっとずうずうしく
関わっていかなければ
ダメでした。
もう
あとのまつりでした。
つづく