暑いので
昼食後
近くの
ヤマダ電機店内で
ブラブラ過ごして
帰宅しました。
最近の家電って
桁違いに
お高いのに
驚きました‼️
我が家の家電
買い替えなんてムリ〜
気持ちが凍って
涼むことができました。
さてさて!
令和6年度に行われた
【定額減税】
そのとき
減税しきれない場合に
後日
差額がもらえると
聞いていました。
「定額減税補足給付金」
と言うらしい
その【給付】が
ボチボチ始まっている様子です。
旦那の分 3万円
私の分 3万円
昨年末に
職場でもらった
源泉徴収票の欄外に
記入されていた数字(金額)
いつになったら?って
思っていました。
住民票のある
自治体ホームページに
やっと案内が
掲載されました。
該当する人(世帯)に
今月末から来月辺りに
【案内文書】が届くらしい⁉︎
該当する人、しない人の説明を
読んでいくと
なんだか令和6年に
非課税世帯給付金を
貰った世帯の
世帯主と世帯員には
支給されない⁈ようなことが書いてある。
文章が難しくて
よくわからない⁉️
あァ‥
もらえんのね‥
住民税部分(1万円)は、
もらえないことは
承知していたが
所得税部分のは
\もらえる/って
期待していました。
年末にもらった
源泉徴収票に
金額が書いてあったから‼︎
そう言いながら
『支給されます』って
封筒が
届けばいいなァ‥
ナンテ
妄想
妄想でなくなればイイなァ