西尾の歴史博物館で おひな菓子 | 白木蓮のいとおかし日記  夏は夜

白木蓮のいとおかし日記  夏は夜

ヤフーブログから 引っ越し組です
名古屋のあっちこっち着物女子目指して
闊歩しています
京都大好きな名古屋っ子
もちろん おいしいものも 大好きよ
前のブログは こちらに引っ越しです 
https://ameblo.jp/cat3moko3/

 木蓮のいとおかし日記   愛知おでかけ編

西尾の歴史博物館

西尾城あとに あります

木蓮的に  わらえるのが 入り口のベンチ

ポケモン禁漁区爆笑爆笑爆笑爆笑(笑)(笑)(笑)

ポケモンが たくさんでるのかしら

ひなまつりのお菓子
西尾と いがまんじゅう
いがまんじゅうって 三重県 関ドライブインでうっていたが  西尾?
それは  伊賀ニヤリニヤリニヤリ
ありゃニヤリニヤリニヤリニヤリニヤリ

(kotoraさんのコメントで 奈良にも
いがまんじゅう  あるそうです)
売ってるのね
微妙に   ちがう
西尾は いがまんじゅう ウリ?
2センチほど
半田が すごすぎて  
ひな菓子の歴史?。
そっか 草餅が 主流だが
陰暦だから いまの 4/3が  ひな祭りだったからね

代表てきなのは 菱餅
どんな 味だったかな?、
ひなあられは 香川だったかな
おいりが かわいいよね✨

汐汲み人形がいるびっくりびっくりびっくりびっくり
うち まだいますよ 押し入れにえーえー藤娘も
むかしは ガラスケースの人形山ほど
押し付けあいだわ
負けましたけど

 愛知の雛菓子分布図
からすみ おこしもん  が主流
木蓮の尾張名古屋は  おこしもん
 三河   山あいは   からすみ
米粉を蒸して  型に はめて 色づけ
団子みたいな味だね



いがまんじゅうの歴史
なるほど やはり 起源は 近江京都

1819年に 愛知で一番古い歴史だそうです
三河に伝わったのは 明治末期とな
ほー 😆
花より団子の木蓮には
充実の特集でした
ありがとう こういうの大好きだ🎵