茶席挿花集を読む講習会⑤in白鳥庭園” | 白木蓮のいとおかし日記  夏は夜

白木蓮のいとおかし日記  夏は夜

ヤフーブログから 引っ越し組です
名古屋のあっちこっち着物女子目指して
闊歩しています
京都大好きな名古屋っ子
もちろん おいしいものも 大好きよ
前のブログは こちらに引っ越しです 
https://ameblo.jp/cat3moko3/

 木蓮のいとおかし日記   白鳥庭園編

 茶花挿花集を読む講習会⑤に いってきました  2/18

 江戸期にかかれた 植物図鑑のようで  色鮮やか

お花の なかでも お茶席のお花をピックアップニコニコニコニコニコニコ

江戸時代 世が安定しだすと

一大園芸ブームに なり 殿様たちが

椿や桜の品種改良を 手掛けて偉いさんに  献上したと  されました


わすれるまえに
大黒屋の ひちぎりです
京都では  お雛様の時期に頂きます
引きちぎるからきましたが
宮中の女官がいそがしいからと
こんな 雑は しないだろう
御用達の川端道喜が いそがしくて
やっていたんだろうと 盛り上がり
さて お勉強
ちょっとだけ 公開
知りたい人は  講座いってね  
2000円   和菓子つき爆笑爆笑爆笑爆笑


高砂ユリ
道路横に ばかばか生える
繁殖力強いから 
百合根をとって 食べてしまって良し
左下
百合は 花粉がとれないから
茶席では なかなか 使いずらい

芍薬

 杜若と菖蒲の見分け方

 紫陽花  あのころは 山紫陽花がはやりとか
 紺姫  みたことない
 ちゅーちゃん どこにあるかしってる?

  紅は 最近 よくみる
三室戸寺で みたし
 夏椿

お花は  西王母  椿です
ふっくら感が、よいてす


土佐光貞 
お雛様のお軸
 横内先生の写真わすれちゃった 
 リンクの記事みてね
 そうそう 話題爆笑爆笑爆笑爆笑
水戸黄門の格さん 横内  正さんとは
とおい親戚だそうで✨

 


敷き松葉が うつくしい
裏路地です

 表は この日は 講談でした