高蔵結子神社のお祭りは | 白木蓮のいとおかし日記  夏は夜

白木蓮のいとおかし日記  夏は夜

ヤフーブログから 引っ越し組です
名古屋のあっちこっち着物女子目指して
闊歩しています
京都大好きな名古屋っ子
もちろん おいしいものも 大好きよ
前のブログは こちらに引っ越しです 
https://ameblo.jp/cat3moko3/

木蓮のいとおかし日記    名古屋歳時記

熱田区 高蔵の高蔵結子神社です  

 熱田神宮の摂社で この地方の最初の夏祭りになりますが、2年続きの緊急事態宣言で お祭りはなく神事のみ

熱田神宮のお祭り6/5を前に  露払い的な おまつり 6/1です


高座結御子神社は、愛知県名古屋市熱田区高蔵町にある神社。式内社で、熱田神宮境外摂社。 熱田神宮と同じく尾張の祖神を祀る。高蔵地域の鎮守神・産土神で、地元では「高座さま」と呼ばれ篤く信仰されている。 

 露店ちえっく
 なにもありません さみしいです
 ちえっくして あれば 夕方ちびっこつれてくるよていでしたが
残念だわ
いどのぞき   
 神主さまと まさかの2年つづきの
緊急事態宣言で おまつりが なくなるなんてねと 
  



 巫女さま 萌え~❤️
井戸  御井社とな
井戸をのぞくと 子供のかんむし
おさまるそうな


 昭和は めっちゃにぎわっています
 平成はちかくの 保育園?
 令和は 2年続き無し
 姫ちゃんつれてきたいね
 竜神さまがいらっしゃる

 昔  天皇さまの子が 病気でおいのりしたところ
竜神が現れ  快復
お礼に何かしたいと

竜神は 穏やかに住めるところと
 天皇は この地に 井戸を堀り
 竜神を 迎え入れたとさ



御朱印

三つ鈴を いただいてきました
ちびっこ三人なので 縁ありそう

高蔵稲荷  
大昔  太閤秀吉が ちいさいころ
母の手をひかれきたそうです





 本殿裏が 古墳です
 すっごい 大昔からあります