桶狭間古戦場公園へ 麒麟がくるの予習した | 白木蓮のいとおかし日記  夏は夜

白木蓮のいとおかし日記  夏は夜

ヤフーブログから 引っ越し組です
名古屋のあっちこっち着物女子目指して
闊歩しています
京都大好きな名古屋っ子
もちろん おいしいものも 大好きよ
前のブログは こちらに引っ越しです 
https://ameblo.jp/cat3moko3/


 木蓮のいとおかし日記  歴女おでかけ編
麒麟がくるで  桶狭間合戦の地いってみた
名古屋市  緑区 桶狭間北の桶狭間古戦場公園へ いってみた
中年オヤジさまの情報から カーマの駐車場ほうりこみました
もちろん そのあと お買い物しましたわ  主婦ですもん🎵

 なんか ちいさいし 公園だから明るいし ありゃ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
 こちらが 有名な お二人
左手     若き日の 織田信長さま
  で 右手     今川義元さま

 桶狭間の戦いは1560年に行われた、織田信長が今川義元を破った戦いです。駿河、遠江、三河の3国(今の静岡県と愛知県東部)を治めていた有力な戦国大名である今川義元を、尾張国(今の愛知県西部)を治めていた信長が破った事は、当時の大名や武将たちに様々な影響を与えました。

この年の5月12日、今川義元は織田信長が治める尾張国への侵攻を開始し、織田方の砦を次々と落としました。一方の織田方は出撃するか、それとも本拠地である清州城で籠城をするかで意見がまとまらない状態でした。しかしその後7日後、信長は突如清州城から出撃して義元の本陣へ襲いかかります。

この時は大雨が降っていて、今川方の本陣は不安定だったと言われています。そして義元の本陣を見つけた織田勢は何度も攻撃を仕掛け、ついに義元を討ち取りました。大将が死んだ事から戦意を喪失した今川方を深追いする事なく、信長は早々に清州城へ引き上げたと言われていこの戦いにおける今川方の兵力は25,000から45,000ほど。
対して織田方は多くても5,000だったと言われています。

では、桶狭間の戦いにおける信長の勝因は一体何だったのでしょうか。

よく挙げられるのが、悪天候によって今川方の本陣が乱れていた事や、信長があらかじめ今川義元の本陣が置かれていた場所を把握していたという点が挙げられます。桶狭間の戦いが行われた場所では視界がハッキリしない程の大雨が降っており、この混乱を利用して織田方が一気に義元の周辺に攻撃を仕掛けた結果、ついに大将首を討ち取ったという事がよく語られています。

また、この戦いで戦功第一とされたのは義元を討ち取った毛利新助ではなく、義元本陣の場所を報せた簗田出羽守になってる事は、巧みな情報戦を信長が行った事が織田方の勝因の証であると言われています。

これ以外には、丸根砦や鷲津砦をわざと今川方に落とさせて敵兵の疲弊を狙ったという説も語られています。また、信長が家来の忍者を農民に変装させ、彼らに義元本陣へ食料を運んで宴会を行わせたという説も、信長の勝因として
織田信長が今川義元を討ち取った桶狭間の戦い。今川義元が戦死した事によって信長は天下人への道を上り始めたとな 
ねっとより
  熱田神宮の信長塀のレプリカ?
なんか  余計に やすっぽくみえるわ
 たしかに 先週どしゃ降りにあったわ
 ほかの名古屋ブロガーさんは そっか? と
 てんきが 急激に変わったりするのよ

ひとり ボランティアガイド奮闘
 これが 名古屋市と豊明市の熱の入れ具合の違いね

 これ 桶狭間山の ところだそうな

石で 丹下砦  中島砦 善照寺砦をあらわしてるとさ


 たぶん こちらは 今川本隊と おとり織田方と  ぶつかった地かな?
 今川義元自体は 退きながら
山向こうの豊明市の桶狭間でなくなったのではと? 推測しちゃった


 たぶん ブロともさんの 緒川城の水野さまも もしかして 来て挟み撃ち
 なんて推理も ありだとおもうわ
 東浦も 距離はあるが  まあまあちかいしね

  
 まあまだまだ 史跡が点在しますが
  まっ!いいかと
 ジモティーならしっている
  もうひとつの 桶狭間の
  豊明市の今川義元殉死の地へ いくわさ🎵