かたちばかりの、三連休でしたが、1日目は、用事もありと。一日中あるいて17000歩、ただあつくて、しかし、食にはめぐまれていました。2日目、なぜか、あちこち楽器レンタルを入れていた。暑い中の移動が、より汗の世界わマスク内地獄って感じ、気がつけばよるでした。コレは良いと思って録音したんですが、あまり、よい評価はなく、楽器にあわないとの、反論がきてましたね。で、今日は、久しぶりにアクセサリーをたくさん買いにと、あまり、ウロウロではなかったですが、さすがに三日め、かなり疲れました。で、あしたからは、また普通の仕事なんですげどね、実際、音楽講師など、あと、演奏とかは、いま、まだ少ないし、まさか、別の仕事もしているなんぞ、皆知らないわけで、ずっと暇しているんでしょ?みたいに思われているようなんですが、そうでもなく、こうかさなると、やすみ0?ってなっていて、普通の仕事の日って、それが、休みみたいな感じでもあり、で、ほんとにやすみたいからと、やすんだら、小遣い少なってなるし、翻訳もいまは、あまりしてないしとなると?隠れ仕事しか、ないんですよね。皆さんは、もっと有名だったりして、きちんと仕事も音楽であるんだろうけど、こちらは、あやしい仕事ばかりで、まあ、最近、マイナスな音楽仕事は、ないから、まだましだけど?しかし、もっとどうにか、しなきゃとは、思うんですよ。しかし、そんな力もなく、そもそも音大を出てないということが、動きを防御している。とくに関西は、めちゃくちゃうるさくて、なんでも、かんでも、音大出てる人のみ、優先みたいな、そんな世界にいるだけがいるべきみたいな、場所みたいな?だから何年たっても、こちらの関係は、誰一人まじめな知り合いは居ないに等しい。知らんぷりというか、できるだけ、かかわりを持たないようにしよう、そんな感じですね。ほんと、音学苦しか、学んでないくせに、でかい態度で、こちらを見下げてくるよな、もっと真面目に音楽を取り組んでいる人から学び感じします。音学?しか学んでない人からの教えは、ほんと、煩わしい感じはします。そう思っている人ふ、他にもいるのかしら、あしたからは、また、夕飯はいつも22時みたいな、かなりズレた世界ばかりに、、まあ、睡眠は、運良く5時間は眠れているから、良いんですが、どうしよかなあ。楽器を一つの部屋に集めたいから、部屋をかりて、音学苦ではなく、音楽をしよかなあ。音楽を楽しむ空間で、音を彩る世界で、新しい音楽の世界を人に伝えたい、そんな気はします。あるいみ、こちらの場合、音学苦を学ばれ出来た方々は、不要であり、あるいみ受け入れしないかもしれない。特殊な試験を準備して、それにパスしなければ認めないみたいな、別の音楽のハードルをつくり、あたまの硬い音学苦だけの人々は、入れない。思わず、音学苦!学んでませんか、あなたの、音楽はきちんと理解できてますか?とか、なんだか、新しい世界で、道をきちんと分けれる感じしてきました。音楽を感じて弾く、そんな切り口でも良いかもしれない。新しい世界、もっとじっくり考えてみよう。