スクラップブッキング120%活用術。埼玉県のスクラップブッキング教室---3marshmalows---(スリーマシュマロズ) -12ページ目

スクラップブッキング120%活用術。埼玉県のスクラップブッキング教室---3marshmalows---(スリーマシュマロズ)

写真と心が一緒にスッキリする、スクラップブッキング120%活用術。
写真整理で心も満足、ストレス解消。
写真の魅力を3倍アップさせて、思い出を鮮やかにしませんか。

私の肩書。


写真整理セラピストという肩書は、自分で勝手に命名しました。


世の中にこのような資格はありません、多分。


資格と言えば、スクラップブッキングの世界にも沢山の資格があります。


ここでは挙げませんが、ざっと5つ以上は存在すると思います。


私はよく聞かれます。


「どこの資格を持っているのですか?」と。


そしてこう答えます。


「どこの資格も持っていません」と。


私は4年くらい前にスクラップブッキングを習っていました。


その先生と作品の大ファンでした。


輝かしい経歴を持つカリスマ先生ですが、確か講師資格はお持ちではなかったと思います。


あ、念のために言っておきますが、資格を否定しているのでも、批判しているのでもありま


せん。


資格を取るためにスクラップブッキングと向かい合うって素晴らしいことだと思っています


から。


ただ、私は持ってないよというだけです。


持ってないからって怪しいものじゃないよって言いたいだけです。


名前は怪しいけど(^_^;)



写真整理って孤独な作業です。


孤独な作業ではありますが、かなり集中できます。


集中して作ったあと、肩は凝るけど気持ちはスッキリします。


写真を片づけた達成感と、満足感が気持ちを安定させるのかもしれません。


イライラしている時に台所のシンクをピカピカに磨くとスッキリ!みたいな。


写真整理=スクラップブッキングの楽しさってこれだと思うのです。


だから資格も要らない、道具だって何使ってもいい。


スクラップブッキング用の材料であれば何でもOK


一つの製品(会社)をずーっと使い続けなきゃいけないなんてありえません。


自由に楽しめなきゃおかしいと心底思うのです。


自由だというのなら、私の存在価値はないかもしれませんが。


私の存在価値。


私自身もスッキリして楽しくなる作品を、みなさんに提供することくらいなのかも。



写真整理(スクラップブッキング)を通じて写真を片づけ、気持ちもリフレッシュさせるお手


伝いということで写真整理セラピスト。


何か面倒臭いヤツ!かもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。


支離滅裂&長文、失礼いたしました。



にほんブログ村

今日は雪が降るとかで一段と寒いですね。

自転車に乗る時の耳当てが手放せなくなりました。

こんにちは。

写真整理セラピスト:ピリ辛セロリです。


来週1月21日(火)に開催予定の「おしゃべりしながら写真を片づける会」のお知らせです。


この会は、写真整理を目的とする講座です。

詳しいことは「おしゃべりしながら写真を片づける会」 をクリック。

レフィル(写真を入れるクリアポケット)にひたすら写真を入れていく作業をしていただきます。

ですが、ただ放り込んでしまうのはもったいないですよね。

可愛いペーパーとステッカーで大事な写真に魔法をかけ、より素敵なアルバムにしましょう!

というのがこの会の趣旨です。

「この時こうだったなぁ」とか「まだ小っちゃかったねー」とか、振り返りながら写真を片づける。

面識ない方でも、写真を通じて話に花が咲くこともしばしば。

こうやって色々な繋がりを広げていくことも楽しさの1つだと思います。


お問い合わせはお問い合わせフォーム から。

どんな質問でも構いませんのでお気軽にどうぞ。


お申込みはままの*えん までお願いいたします。


ピリ辛セロリ



にほんブログ村

こんにちは。

ピリ辛セロリです。

10&12日の定期レッスン参加の皆さま、寒い中お越しいただきありがとうございました。

来月もお会いできるのを楽しみにしています。


さて。

ワークショップの開催ご案内です。

出張クラスでお世話になっています、olasさいたまコミュニケーションスペース の趣味教室の講師達がHarry's さんでワークショップをいたします。

1週間に渡り、ハンドメイド作家の先生方の貴重なワークショップを体験できます。


私も参加させていただくことになりました。


作るのはこちら↑の壁掛け作品です。

直径20センチくらいのサークルを飾って可愛く仕上げます。

お花&蝶々はスタンプ済のペーパーを使って、色鉛筆で色付けします。

台紙はジェッソ(アクリル絵具みたいなもの)で色付けして加工しています。

当日は加工済のものを用意いたします。


【日  時】 1月28日(火)10時30分~12時00分

【場  所】 Harry's  北浦和駅から徒歩3分

【持ち物】 ※はさみ

       ※テープのり

       ※定規 

       ※色鉛筆(ある人だけでOK)

       ※写真L判2~3枚

【参加費】 850円(材料費込)

【定  員】 5名


お問い合わせこちらのお問い合わせフォーム から。

お申し込みolassaitama@yahoo.co.jp  か harrys@herb.ocn.net.jp  まで。

件名に「olasの庭:スクラップブッキング」と記載していただけると助かります。


是非お越し下さいませ(*^^)v

お待ちしております。


ピリ辛セロリ



にほんブログ村

こんにちは。

正月三が日も明け、そろそろ始動しなくては。

ピリ辛セロリです。


1月のレッスンサンプルをアップいたします。


12月のレッスン時に「THE 冬」なLOと申し上げたのですが、私のとんだ勘違いでした。すみません。

jillibeans soupの新作を使った作品です。

季節の特定はしませんが、色的に冬~初春といったところが合わせやすいと思います。

両面LOを作ります。

まずはA面。

{happy times}



そしてB面。

{we are family}


「材料を余すことなく、使い切る!」感じで作っていきます。

写真の大きさはすべてL判です。


【材料費】750円(税込)

【持ち物】※トリマー(持っている人) ※カッター&カッターマット ※はさみ ※テープのり ※3Dフォーム ※定規 ※写真(Lたてよこ各3~4枚ずつ)



☆生徒さんへお願い☆

レッスンを欠席される方は必ず、ピリ辛セロリ(info@3marshmallows.com )までご一報ください。

その時に、レッスンキットのご希望の有無も一緒にお知らせ下さい。

ご協力お願いいたします<(_ _)>


みなさんにお会いできるのを楽しみにしております。


ピリ辛セロリ




にほんブログ村


あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。


楽しいレッスンになるように、私自身がまず、作品作りを楽しんでいきたいと思っています。

12inchだけでなく、写真整理をメインとした講座もスタートしていきますのでお楽しみに。


2014年、年初めのレッスンは10日JEUGIAカルチャーイオンレイクタウンです。

みなさまにお会いできるのを楽しみにしております。


ピリ辛セロリ



にほんブログ村