始まった!始まった…!。 | ルチアーナの音楽時評・アラカルト。

ルチアーナの音楽時評・アラカルト。

40年以上に及ぶ音楽家としての筆者の活動と
その経験から得た感動や自らの価値観に基づき
広く芸術、エンターテイメント等に独自の論評を
加えて参ります。現在小説 愛のセレナーデと、
クロス小説 ミューズの声を随時掲載中です。
こちらもご覧頂ければ幸いです。

「よっ!始まった!始まった!。橋下さんよ!即行だね。維新の党解体ショウ!君の恥知らずな振る舞いは昨日今日始まった事ではないけれど、まぁ~これだけ国民を、とりわけ大阪の選挙民を馬鹿にした態度を取るとは!最早呆れるのを通り越して逆に誉めなきゃならないのかと一瞬勘違いする程だよ!何んでも政党なんて作っては壊し、壊しては又作っての繰り返しで良いんだと宣ったとか…、いゃ~実に君らしい究極の不真面目さ!国民を駒にしての政治ゲームの真髄を垣間みた思いだよ!お見事、お見事!。」…っとまぁ~!【あ~ぁ、世も末だね~!】私が先述した通り橋下徹お得意の離合集散劇場の開幕となった維新の党。何やら又、大阪維新の会を母体に新たな国政政党を作るとか…。これをテコに北は北海道から南は沖縄まで余す事なく国会議員を送り出すそうだ。【お~怖…!!】私に言わせれば、そんな事は論外!まっぴら御免である。政治に対する理念哲学など一欠片も無く、周囲に敵を作ってはそれをネタに注目を集めさせてのし上がる【橋下式劇場型政治】もういい加減懲り懲りである。だいいち今年いっぱいで政界を引退すると明言しておいて、今頃ジタバタ世情を騒がし政治遊びに明け暮れるその根性たるや最低最悪の所業であると言わざるを得ない。どうせ辞めるなら今年中と言わず今、即刻市長を辞任して政治の世界から潔く去る事だ。それが人として懸命な判断ではないのか!。大阪府知事の松井も又同じ穴のムジナだが、何んと今春住民投票でNOの烙印を押された【大阪都構想】を来る知事選、市長選で改めて公約に掲げるというのだから開いた口が塞がらぬ。まるでゾンビではないか!。【息絶えたものを蘇らせて眼前に据える…!お前はフランケンシュタインか?!。】…っと痛烈なガヤを入れたくなる。維新の党の執行部、こちらも又こちらでお粗末この上ない。元々代表の松野などは民主党に在籍していた人物ではないか!それを橋下と密談して気脈を通じ民主党を離党、そして今度はこの状況下に陥れば野党再編などとトボけた事を言って自らの政治的延命を図るとは…!もうこれを見て今度ばかりは誰しもが思っただろう。維新と言う政治集団これはもう【政治的不良集団】だと…。民主党の代表の岡田も早速松野あたりと会談して合流話に花を咲かせている様だがこれも又、国民サイドから見れば頗る奇異な話である。いったん党を見限り出て行った者に何んのペナルティーも課さず何事を無かった様に合流だなどと…こちらも政策的理念において早晩新たな歪みを生じる事不可避ではなかろうか。いずれにしても政党とは思想・政策理念を明確に国民に提示し、それを揺るぎのない政治行動の核としてその存在を示してくれなくては国民は安心して政治に信頼を寄せる事など出来ないのだ。安部自民党、自公連立政権による国民軽視の暴走政治の横行に歯止めをかける為、その信頼に足る政党を我々は自らの目でしっかりと見極め、来るべき国政選挙に臨む心の準備を今からしておく事、これこそが肝心要の要件ではなかろうか。昨今はその事だけが頭中を過る事しきりなのである。
(ルチアーナ筆。)
★【維新】というフレーズ
言葉の響きすら最早聞きたくもない。
私は一刻も早い【維新政治】の
消滅を願っている。