ねねの通信制高校での初めてのスクーリング


「ママ、一緒に行ってくれんの?」と


正直、ねねを一人だけ行かせるのには不安がありました。

ずーっと引きこもってたんですから



私だって一緒に行きたいに決まってるじゃない


最初くらいは一緒に行ってやりたい、あの子の様子を見ていたい

どんな学校なのかも見てみたい



でもね、私が何日か家を空けるとなると


僕ちゃんはどうする? 

学校に行けば行ったでお迎えコールがあったり、脱走しましたって連絡がある状態で


学校に行かせずに家に居させたらいいか



ちび子はどうする?

まだ小学生なんだけど

朝学校に行ってしまえばいいか、でも帰ってからはどうする?

ご飯とか次の日のこととか

ある程度は、ひとりで出来るだろうけど



夫は仕事が忙しい上に、夜でも突発的に呼び出されることもあるし、帰って来れないこともある

「俺が家のことはなんとかするぞ」と言ってはくれたけどね


下の2人を任せることは、私が不安でできない

夜中に子どもだけで居させるなんてそんなことできない



それに加えて、ねねと2人で出かけるとなると

往復の交通費、指定のホテルの宿泊費が倍かかるんですよね


お金の問題じゃないのかもしれませんが


ねねの通信制高校への学費を払ったのと

僕ちゃんの私立高校への入学が重なってた


えらい出費だったんですよ、正直


ねねと2人で行くとなると、旅費やらがうん十万円かかるのです。

 

正直、あの頃の経済状況では捻出が難しかったです


お金が無いから、一緒に行けないわとは言えないし

というより言いたくなかったのかも



入学する前に、スクーリングには付き添えないけどひとりで出来るか、それでもこの学校にお世話になるのかを確認していたし



とにかくねねの成長のためだと自分に言い聞かせて


ねねの前では、大丈夫だよ、ねねなら行けるから

わかんないことがあったら、駅員さんに聞いたらいいよと、大丈夫だよオーラを全開で出しながら送り出しましたね


ねねを送り出してから、胸がヒリヒリして、ボロボロと涙が止まりませんでした。


なんとかして一緒に行ってやれなかったのか


私は、薄情な母親だわ


右も左もわからん子どもをひとりで行かせて


ねねがどんなに心細いか、考えただけで辛かったですね。



無事に宿泊先のホテルにチェックインできたと連絡がきた時には、心底ホッとしましたね。



スクーリングは、寮生の子たちによくしてもらったり、スタッフの方々の手助けで、楽しかったようでした。


毎日学校からホテルに帰ると、たくさんの報告をしてくれてました。


あれだけ悩んだけれど、行かせて良かったんだ

とソワソワドキドキしていた私の心も少し落ち着いてきました。



スクーリング最終日、学校から連絡がありました

「ねねさん、帰りたくないって言ってます。家に帰ってお母さんに会いたくないと、こちらの寮に入ることも検討されてはどうか。」



そうきたか


精神的に不安定で、浮き沈みが激しく、どこかに攻撃の矛先を向けてないと自分が保てない状態だったんだと思います。


一番近くにいる私に向けられるんですよね、


わかっていましたよ。


誰かのせいにしてないとしんどいことも


やっぱり近くにママがいるから、ママのせいで

ねねはしんどいんだと思ったんだと思います。



落ち着いて考えるとわかるんですが、学校からの連絡を受けた時には、頭が真っ白なって

本当にどうしようかと、私がダメなんだと

また自分を責めていました。



結局はスクーリング終了と共に帰っては来ました


帰って来てから、寮に入りたいのか聞くと


「楽しそうではあるけど、やめとくわ。たまに行けば十分。」でした。



不安定な時には、とにかく言い方は悪いですが

都合のいいようにしか言わないことが多かったですね。



公式LINEにお友だち登録された方限定で


人数限定で個人セッションを開催します。


私が経験した出来事や、みなさんのお話を聞かせてください。


私が、お力になります。



まずは登録をお願いします。



友だち追加