本やプリントなどを見ながら

相続書類を作成した。

わからなかったのは、

登記申請書の課税価格と、登記免許税は 

いくらなのか?というところ。

 

妹の所有地の市町村役場に行き、

固定資産税評価証明書と付表を取得。

 

でもそれを見ても、マンションには共同の場所

もあったりして、どこまでが範囲で

課税はいくらなのか?

(%はわかるのだが…)

がネットなども探したが

いまいち分からなかった。

ひとまずは自分で計算、記載。

(収入印紙額も変わってくるので)

 

不動産表示、土地、マンションの場合の記載も

書いたが、

これが果たして合っているのか…?

が不安だった。


登記は最寄りではなく、所在する法務局で手続きしなくてはならない。