↑↑↑
帰りは中華街でごはん食びた~っ
 
 
昨晩は、韓国ミュージカル「ジャック・ザ・リッパー」を観たよ~
 
まぁ正直、「イケメン俳優ちゃんがアイドルっぽいナンバーを歌いながらの惚れたハレたかな?」とか
 
「切り裂きジャックのお話だから、イケメン俳優ちゃんがホーンテッドマンションっぽいナンバーを歌いながらの惚れたハレたかな?」とか思ってました
 
ところがっ
 
全っ然、本格的(笑
 
凄い面白かった
 
なにコレ、凄いっ
 
 
 
……まぁとにかく、作品そのものが素晴らしいです
 
照明も音楽も舞台装置も、なにより脚本が素晴らしいっ
 
日本語字幕のセリフは通りいっぺんな感じだったけどな
 
でも全体のお話がもーっ!よく出来てるっっっ!!!
 
演出もよろしかったよ~ぅ?
 
手法はいちいち王道なんだけど、手を抜いてないから嫌みがないの
 
ワタシ以前、でかい舞台は、喋ってる人物の他に「常に何かが動いてないとダメだにゃ」って思ったことがあるんだけどさ
 
「あぁ、あの船の旗がずっとはためいてるだけで客席の興味と集中がもつのにっ」みたいなことを始終思ってたんだけど
 
ジャック・ザ・リッパーさん
 
常に何かが動いてました
 
回り舞台が動き、羽空調が動き、照明が降らせる雪が動き、郡舞が動き、音が動き
 
まぁ、客席の集中力がもつ、もつっ
 
そんで、舞台の仕掛けも素晴らしかった~
 
下から煙出たり、炎が散ったり、スモークがもの凄い濃さでたかれたりしてたよ
 
贅沢っ!
 
あとから聞いたら、去年の来日では青山劇場で4万人の動員があったとかで…
 
こりゃ失礼しました
 
ままま
 
それでも俳優さんはね、何人か「外人さんでも歌が下手なのって分かっちゃうんだな…」ってゆう人も混じってたりなんだりでね
 
郡舞も、躍りが素人のワタシがお世辞にも揃ってるとはいえない出来だったけれど
 
でも振り付けはとても良かったし、なにより
 
いま日本人が演ってここまで濃密感ある舞台ができるだろうか?と
 
日本人が演って4万人動員できるだろうか?と
 
考えちゃいました
 
なにはともあれ
 
久しぶりに美しいものを観た
 
さなみちゃんあいがと
 
ワタクシ、この舞台はまだ言いたいことがあるので
 
後日また吠えると思います
 
 
 
んでんで
 
帰りは女3人で中華街~
 
ワタシがお財布(お金)ない子ちゃんなので
 
「安くすませてね」ってお願いしたら1500円ですみました(笑!
 
あんなにいっぱい食べたのにっ幸せっ!
 
横浜すっげ久しぶり
 
 
良い夜でした~