第二回我が家の内覧会へようこそ~照れ

では、早速…

地味にこだわった階段でございます。

階段?こだわるところある?

あるんですニヤリ

担当さんには「あまり見えないところですからお金かけなくても~」って言われましたが…
インテリアコーディネーターさんはわかってくれました…そう…積水ハウスの階段手すりはダサいということを…。
旦那は別に階段をみてもなんとも思わないみたいです。わかってる…私は細かいんですよ…。

ダサいといったら失礼なんですが、ユニーバサルデザインという感じで、どうしても病院の手すりみたいに見えて…

家に帰っても病院の事は考えたくない…

へへへ…変えてやったわ❗手すり❗

変えたというか、少しアレンジしたという感じかな?
では、写真どぞーデレデレ

はーい。手すりですね。
手すりと壁を付けている所の金具の所、ブラケットとかっていうのかな?カワジュンの物に全部交換しました。
手すりの持ち手の木の部分は積水ハウスオリジナルの手すりをそのまま使っています。
径が一緒なので使えます。


ここは回り階段ですね。

ちなみに一歳の子供が登るとこんな感じです。ベビーゲートを付けなければ…
電気を点けていない状態でこんな感じです。意外に明るくてびっくりです。

電気を点けた状態です。
オーデリックのウォーターです。
トイレにつけたい感じの電気ですが…階段につけましたー❗だってつけたかったんだもんチュー
この子は安くておしゃれに見せてくれるので優秀ですね。


消灯でーすニヤリ


ふふふ…カワジュンのシルバーの金具がいい味出していますね…素敵よ❤️

支えているところがブラケット
手すりの終わりの所がエンド
間の曲がっているところがフレキシブルジョイント
という名前みたい。

カワジュン HK37シリーズのシルバーですニコニコ


どーにかこーにか手すりを換えたくて色々考えました。階段の手すりをこだわる人は少ないみたいで、情報が全然ありませんでした。なので、このブログが役にたてばいいなと思いますウインク

他にもパナソニック、LIXILなど色々カタログをダウンロードしたりしてみましたが、カワジュンが私は一番良かったです。

この金具の手配は積水ハウスがしたので、卸値がよくわからないのですが、積水ハウスの標準手すり+2万~3万円で付いたんじゃないかな?と思います。(工事費、送料こみ)
この3万円は私の中では惜しくない3万円です。一生この手すり使いますからね。

階段上がる度にブルーになりたくないから。今は階段を登る度に幸せです。3万円でこんなにテンション上がるなら安いです。


おれお のROOM -「欲しい!に出会える。」楽天市場のショッピングSNS 
我が家についているものは内覧会というグループでコレ❗してます❗
ぜひのぞいてくださいね~ウインクついでにぽちっとお願いしまーす


話かわって、日経平均3万円こえたね~もーわけわからんな…オーケーバブリー笑い泣き利益確定してもぅあんまり現物持ってないよー❗買いたいけどなんか高値掴みしそうで怖くて買えないよー笑い泣きもー株はギャンブルになりましたねぇ~おどらにゃそんそん❗
とりあえずベルメゾンの株は買い増ししようかなと思っています。なぜかって?安いから‼️2年ほど前には800円で買っちゃったよ(笑)ナンピンじゃー