最近、ご近所に

素敵なカフェをみつけた。


先週の日曜日、

少し遅めのお昼を食べに

はじめて訪ねてみた。


外の階段を上がり、

おしゃれな

くすみブルーのドアを開けると

リノベーションされた

綺麗な古民家カフェだった。


お好きな席にと案内されたけど、

オススメの席はどちらですか?と訪ね、

窓際の席へ案内された。


わたしの他に

お客さんはいなかったので


食事とドリンクを注文してから、

店内を撮らせていただいた。


















注文したのは
鴨肉ローストと半熟卵のビスマルク、
アイスほうじ茶キャラメルラテ。













お野菜と鴨肉と半熟卵。


ひとりでビスマルクを

ペロリと平らげてしまった。


 冷たいものを飲んだら

温かいものが飲みたくなり

ラ・フランスの

グリーンルイボスティーを。








そしたら、スイーツも口にしたくなり

マスカルポーネの濃厚チーズプリンを追加。

いちごソースで。






飲み終わった紅茶に、

お湯を足してしていただいた。


よくばったかな?

おなかいっぱい…


少し閉店時間の早いカフェは、

エステサロンも併設されている。


日曜日は母の日だった。


帰り際に

フェイスマスクをいただいた♡


ゆっくりまったり

とても居心地がよくて、

ひとりでお茶するには

もったいない空間。


だけど、

またひとりで行っちゃうけどね。


同じ週の平日に、

家族を誘って再訪。


甘いものが飲みたくて

キャラメルホイップラテ。









三元豚の自家製ポークサンドに

マルゲリータと
鴨ローストと半熟卵のビスマルクの
ハーフ&ハーフ。


食べ終わるころ、
2組のお客さんが続けて入店して満席に。

3テーブルの可愛い広さの店内は
一気に賑わった。


帰りに、テイクアウトで
ハニーフルーツティーをいただいた。

雰囲気も食事も
すべて好きなテイスト。

私のお気に入りのカフェ、
みつけた。

なんかうれしいな。

前の週は、
紅茶とガレットが美味しい
馴染みのお店へ。


その日の食事は
ハムとチーズのガレットにした。







それから良質なハーブを使った
ノンカフェインの
カラダにやさしいハーブティー。

エルダーフラワー、カモミール、
ローズベッド、ベルベーヌetc…

飲み終わったら
カラダがポカポカに。

スコーンも美味しかった。

体調がいまいちだった娘も

紅茶を飲んで元気になった。


紅茶は酵素による発酵食品でもあるので

カラダにもいい。


どちらのお店も
お家から歩いて十数分の場所にあるのが
ちょうどよい距離。

お散歩する楽しみもついてくる。

おでかけしたいけど
面倒なときには、
お家カフェもいい。


GWは、実家で

自家製クリームソーダ。





これが、なかなか美味しい。

都内へ行ったときに立ち寄ったのは
高架下にある喫茶店。

こちらのメロンクリームソーダ、
見た目はチェリーがのっていて
可愛らしいのに
ソーダは甘くなくて大人の味だった。

いや、都会の味だったのかな。




お天気がいいと、

いろんな場所へおでかけしたくなる。


大人のメロンソーダを飲んだ日は、

景色を楽しんだ。


それは、1ヵ月前のこと。















𝑇𝑜𝑑𝑎𝑦 𝑡𝑜𝑜, 𝑙𝑜𝑣𝑒 𝑡𝑜 𝑎𝑙𝑙 𝑡ℎ𝑖𝑛𝑔𝑠.
𝑇ℎ𝑎𝑛𝑘𝑠














I am grateful to all the people 
for every encounter.

I love me.
I love you.
I love everything.















小さなものに目線を合わせると、

知らなかった世界をみることができる。


でも、わたしが知らなかっただけで

そこではふつうなんだ。


当たり前のことがそうではなかったり、

特別なことがふつうだったり。


知らないと臆病になるけど

勇気をだしたら自分の世界がひろがる。


どうせなら、

知らない世界をもっとみてみたい。


それには、

現実をしっかりみることも必要。


現実を変える魔法は

だれでも自分の中にある。


「行動力」


それさえあれば、

たいてい何でもできる気がする。





かわいい小さなお花、

ネモフィラ。


また、来年だね。


今朝もすべてに

ありがとう




Thank you, I love all🤍 *ˊᵕˋ*