次女を保育園に迎えにいったとき、
一人で遊んでいることが時々ありました。
ポツンと、一人で
しかも楽しそうに遊んでいるのです…。
このことで
当時はすごく心配しましたが、
まったくの取り越し苦労でした。
小学生に上がってからは、
放課後、お友達を連れてくる!連れてくる!
ワイワイ、ガヤガヤ、
うちは放課後児童クラブか…という状態でした。
次女の場合は、
心配のいらないタイプだったのですが、
子どもによっては
不登校になりやすいなど…、確かに心配が必要なケースはあります。
また、診断で「自閉症」といわれた子でも、
実はそれはちゃんとした「個性」だったりすることもあります。
しかし今の世の中、
子どもの持つ個性を「病気」にしてしまおう、
という風潮があります。
そういった動きには、かなり違和感を覚えます。
それぞれの子がもともと持っている個性を
しっかりと伸ばしてあげられたら、それが一番ですよね![]()
すべての子どもが、
自分らしさを発揮して、幸せな人生を歩んでいける
そんな世の中になっていきますように・・・。
あと、お知らせなのですが、
今回のLINE限定記事は、
『 保育園で一人でポツンと遊んでいる子の持つ意外な才能』
https://tanoshii-ikuji.com/2019/09/28/hitori/
もし、よかったら読んでいただけると嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました![]()



