このところ解離が減ってきていい調子と書いたのだけれど、この二日間ちょっと増えてきた。
ひどくはないけれど、やはりこのまま逃げきれるかと思っていたのに少し残念。
ただ、チョー酷くなった後、今までも少し戻ってまた取り戻すようにちびちび良くなる・・・的な状況もたどってきているので、様子をみよう。
今日も私の実家に。
その前に区の保健所の担当者と電話で色々話しをし、こちらの要望を話す。
27日の区内の補償の会議。
まず一つ目が副反応会議の先生方の件。一方的に区が決めた先生たちで構成されていて、こちら側の意向は全く聞いてもらっていない。しかも、このワクチンが自己免疫疾患を起こすことが分かってきているが、自己免疫疾患の専門医がいない。
区で決めた先生の中にはむちゃくちゃこのワクチンを推進しておすすめ講演もしている先生が。しかも、HP上でこのワクチンについてほとんど副反応はない。と今でも書いている。そんな人が区の副反応検討会にいるって、もう冗談じゃない。
第二に、会議が非公開ということ。個人情報が含まれているからという理由で。これは、私や娘が了解すれば、例えば議員さんに一人二人参加してもらうことができるはず。
できれば私も参加したい。議事録も欲しい。
つまり、内々に秘密主義的な話し合いを持とうとしているので、それは承諾しかねるということだ。
回答は月曜日まで保留。
エネルギー取られるなぁ。
そして、PMDA申請の書類に目を通していて、不備を発見。これも病院に電話。
送り返して、訂正後また元に戻してもらうことに。さらに時間がかかる。大きな病院はそうでなくても時間がかかるので。
で、実家は相模原なのでそんなに遠くはない。
息子がサッカーの遠征で毎週家にいなくて前回は連れて行けなかったため、家族で日帰り。実家でお風呂にも入ってきて極楽。
娘は、風呂に入ると少し体調が良くなる気がする。血流の問題なのだろうか。
アロディニアがあり、どこに行っても膝から下は湯船から出さないと痛みがひどいので、仕様の違う湯船はそれなりに大変なのだけれど・・・、実家でとりあえず風呂に入れたのは良かった。
実は月曜日のすごい雷雨で、我が家の給湯器がダメになってしまい、修理を依頼したのだけれど結局直らずにOUTだった。
で、毎回コンロで大きな鍋に湯を沸かして湯船に湯を貯める(二時間毎回かかる)のに、毎回台所と風呂場の往復でかなり大変だった。ちょうどお盆休みも重なって、メーカーが休みで在庫が・・・、みたいなことにもなって。
明日やっと新しいものと交換してもらえる。
臨時出費でトホホ。
案外今日は忙しかった。
子宮頸がんワクチンを完全阻止するための署名をしています。
皆さんの力が必要です。救ってください。子供たちの未来と、女性の未来を。
署名をこちらにお願いします。署名後、拡散も重ねてお願いします。
被害は身近な人にも起きます。再開されれば、苦しむ人がまた多く出るのです。
どうかお願いします。
紙の署名用紙はこちら